2022年11月
2022年11月30日
おすすめの自習方法
こんにちは!
家庭教師のトライ大分校のブログ担当です。
今日のテーマ
◇◇◇◇ おすすめの自習方法 ◇◇◇◇
今回は自習方法ついて、私自身今も取り組んでいる方法をご紹介していきます!
まず自習するときに大事なことを3つ挙げます。
①勉強できる空間を作る
②音楽は控える
③疲れる前に休む
以下に詳しく説明していきます!
①勉強できる空間を作る
勉強を始める前に、集中できる環境作りから始めましょう!
家でするなら、テレビやスマホ、お菓子等は視界から消して広いスペースを確保しましょう。
スマホは自分のいる部屋に置かないのがベストです!
外に勉強しに行くのなら、周りに作業している人がいるところがおすすめです。
静かな空間が良いのであれば自習室や図書館、少し雑音が欲しかったりおしゃれな空間が良いのであればカフェがおすすめです!
人によって合う環境は異なるので、自分に合った勉強空間を作りましょう!
②音楽は控える
よく音楽を聴きながら、のりのりで勉強をしている子がいます。
音楽を聴いた方がやる気が出る方も多いでしょうが、理解するのに時間がかかってしまったり、問題を解くスピードが下がってしまいます。
無音で勉強した方が、頭に内容が定着しやすく、効率も上がるので一番質の良いものとなります。
無音が嫌なひとはピアノ音やクラシック系の、カフェで流れているような音楽も良いです。
一番ダメなのがノリノリな曲や歌詞を口ずさんでしまう曲です。
脳のリソースがそっちに割かれてしまい、勉強効率が下がってしまいます。
③疲れる前に休む
勉強を長時間続かせる秘訣は、当然のことですが疲れないことです!
ですがやりたくもない勉強で疲れないなんて無理ですよね。
そこで45分集中し、15分休憩するサイクルで勉強してみましょう!
一般的に集中力は45分から50分しか続かないといわれています。
それ以上ぶっ続けで勉強しても、疲れて効率が下がるだけですよね。
人によって集中力の続く時間は変わってくると思うので、上記の時間配分でも疲れてしまう人は、自分の時間配分を作ってみましょう!
いかがでしたでしょうか?
以上が自習するときに大事な3つことでした。
今回紹介したものはどれも大切なことなので、明日からにでも取り入れてみてください!
また勉強のやる気がどうしても出ないときありますよね。
そんな時私は好きなアーティストのmvをみて勉強を始めてました。
皆さんも曲を聴いてみたり漫画を1話読んでみて勉強を始めてみてはいかがでしょうか。
それでもやる気が出ないときは、気分転換に思いっきり遊びましょう!
(これをしていいのは高2までです。高3はやる気が出なくても勉強しましょう。)
そのかわりこのチートデイをしていいのは月1回だけです!
この約束を自分とできる人だけ試してみて下さい。
家庭教師のトライでは自分に合ったスピード・やり方で成績を伸ばすことができます。
あなたの力になれることが我々の喜びです。お気軽にお問い合わせください!
2022年11月23日
英検対策!
こんにちは!
家庭教師のトライ大分校のブログ担当です。
今日のテーマ
◇◇◇◇ 英検対策 ◇◇◇◇
今回は英語検定対策ついて、当時私自身取り組んでいた勉強法をご紹介していきます
まず英語検定を受けるメリットからご紹介します。
それは何といっても、学校によって受験時に加算点をもらえるところがあるからです!
英語の勉強もしながら資格をゲットできるなんて、取らない以外の選択肢はありません!
英語検定は主に「実用英語技能検定(一般に英検といわれるもの)」と「英検S-CBT」というものに分けられます。
英検は5級から1級まであり、年に3回開催されます。
3級以上からスピーキングテストが導入され、筆記とは別日程に開催されます。
英検S-CBTは3級から準1級まであり、レベルは英検と同じレベルです。
英検との大きな違いは毎週土曜に開催されており、スピーキングテスト含めて1日で終わることです。
またパソコンを使用するので、人相手にスピーキングは緊張するという方でも気軽に受けることができます。
大学受験では英検、英検S-CBTどちらの資格でも加算点をもらうことができます。
受験生のほとんどの人は準2級から2級の資格をもって試験に挑んできます。
そのため英語に自信のある方は2級を、自信のない方や初めて受けるは準2級・3級から順に受けてみましょう。
では英検を対策するにあたって大事なことを3つ挙げます。
①英単語の幅を広げる
②英語耳を作っておく
③過去問を解いてみる
以下に詳しく説明していきます!
①単語の幅を広げる
英語においてなんといっても大事なのが単語です!
英語圏にでても、単語さえわかれば生きていけるといわれています。
勉強の仕方ですが、単語を覚えるのに日々コツコツ覚える以外の近道はありません!
また英単語帳はどれも似たようなものなので、複数買う必要はありません。
1冊を脳に焼き付くまでマスターしましょう!
②英語耳を作っておく
最初に英単語の重要性を紹介しましたが、単語のみでは英検には受かりません。
単語の次に大事なのが英語を聞き取ることです。
主な勉強の仕方はテキストに付録されている音声を聞くことですが、隙間時間に英語に触れることも大事だと私は考えています。
移動中に海外の有名な歌手の曲を聞いてみたり、字幕で洋画を観てみることをしてみて下さい!
「AVICII」のThe Nightsや「MARTIN GARRIX」のIn The Name Of Loveの曲、洋画はMARVEL系がおすすめです。
生の英語の音に触れることで発音や構文も徐々に覚えることができると思います。
ぜひ聞いてみて下さい!
ただしラップやテンポの速い曲、歴史系や訛りのある映画は控えましょう。
英検では基本訛りの強い英語は出ないため、あまり意味がないです。
③過去問を解いてみる
英検の問題形式は毎回同じです。
過去問を解いて事前に流れを把握しておくことで、多少問題が解きやすくなると思います。
また過去問を用いて試験対策するという流れは、受験勉強とほぼ変わりません。
勉強の仕方を勉強する良い機会になると思います。
ぜひ過去問を手に取ってみて下さい!
いかがでしたでしょうか?
以上が英検における大事な3つのことでした。
英検では受験と同じような空気感も味わうことができます。
英検で慣れておくことで、本番当日の緊張を少しでも和らげることができると思います。
時間があるうちに受けておきましょう!
英語の入試対策をまとめたブログも掲載しています。
英語の勉強方法を詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
ブログページはこちら!
家庭教師のトライでは自分に合ったスピード・やり方で成績を伸ばすことができます。
あなたの力になれることが我々の喜びです。お気軽にお問い合わせください!
2022年11月22日
年末年始の合宿・特訓
こんにちは!
家庭教師のトライ大分校のブログ担当です。
今日のテーマ
◇◇◇◇ 年末年始の合宿・特訓 ◇◇◇◇
今回は年末年始の合宿と特訓ついてご紹介していきます!
合宿
今年の合宿は大きく3つに分けられます!
①冬の勉強合宿
②医学部合宿
③年末年始合宿
以下に詳しく説明していきます!
①冬の勉強合宿
会場:ANAクラウンプラザホテル福岡
期間:12/27(火)~12/30(金)
対象:小6・中2・中3・高2・高3・高卒生
1番メインとなる合宿です!
60分の集団授業と30分の演習を繰り返します。
授業を受けた直後に演習を行うため、学んだ内容が定着しやすいです。
集団授業はプロ講師が担当します!
チューターも見回ってますので、わからないことがあってもしっかりフォローできます。
②医学部合宿
会場:ザ・プリンス さくらタワー東京
期間:12/26(月)~12/30(金)
対象:医学部医学科志望の高校生・高卒生
医学部合格に特化した勉強や、二次試験の面接等を対策したい人向けの合宿になります。
授業は医学部入試を知り尽くしたトッププロ講師が担当します!
成績や学習状況を一人ひとり聞き、それに合わせてカリキュラムを作るので、医学部医学科を志望している人はぜひ応募してみてください!
③年末年始合宿
会場:ANAクラウンプラザホテル福岡
期間:12/30(金)~1/3(火)
対象:小4~高3・高卒生
マンツーマン指導で勉強をしたい方向けの合宿です。
苦手分野の克服をしたい!志望校の過去問を対策したい!など自分のしたい学習を、マンツーマンでできることが特徴です。
こちらも授業と演習を交互に行うため、授業の内容が定着しやすいです!
またチューターも常駐しているため、演習中に質問することもできます。
特訓
次に特訓についてご紹介します!
今年は12/30(金)~1/3(火)の5日間、トライ大分駅前校で実施されます。
特訓では主に自習がメインとなります。
これがスケジュール例となります。
2時間のマンツーマン指導、1時間の演習、残りは自習となります。(もちろん自習時間は質問できます!)
スケジュールは一人ひとりオーダーメイドで組むことができます!
そのため自分に合ったスピードで勉強できると思います。
集中できる学習環境を整えていますので、受験本番に向けて追い込みたい方にお勧めです!
期間中はAIタブレットも自由に利用できます。
いかがでしたでしょうか?
以上が合宿と特訓の紹介になります。
合宿と特訓の主な違いとしては、授業メインか自習メインかです。
まだまだ理解を深めたい!たくさん質問したい!という方は合宿を、
ある程度仕上がっており、残りの時間を問題演習に費やし、わからないところがあればその都度質問したいと考えている方は特訓をお勧めします。
家庭教師のトライでは自分に合ったスピード・やり方で成績を伸ばすことができます。
あなたの力になれることが我々の喜びです。お気軽にお問い合わせください!
2022年11月19日
共通テスト当日に備える
こんにちは!
家庭教師のトライ大分校のブログ担当です。
今日のテーマ
◇◇◇◇ 共通テスト当日に備える ◇◇◇◇
共通テストまであと57日となりました!(11/17現在)
皆さんは共通テストの勉強のみならず、健康管理やホテル予約等の準備はできていますか?
今回は共通テスト当日に備えて、今のうちからやっておくべきことをご紹介していきます。
①就寝・起床時間を固定する
今のうちから寝る時間と起きる時間を固定しておきましょう!
一日に7~8時間の睡眠をとるのが理想です。
そして当日試験の始まる時間を、普段の勉強開始時間に設定しましょう。
そうすることで、朝起きてから脳が勉強モードに入るための時間を体に覚えさせることが出来ます。
その結果試験当日に寝坊することを阻止できるだけでなく、最高のパフォーマンスで試験に挑むことができるでしょう。
当時の私はこれに加えて、毎日同じ朝食をとっていました。
毎日勉強前に一定の栄養を体に与えることで、体調を壊すことなくみっちり勉強できていました。
その当時の私の朝食メニューをご紹介しておきます。
・白湯(朝食30分前に飲みましょう)
・オートミール(適量の牛乳に浸しましょう。オートミールに整腸作用がありますが、食べすぎ注意!お好みで味付けしましょう)
・フルーツ(キウイやバナナなど)
・甘いもの(72%のチョコがおすすめです)
②会場を確認する
試験当日に迷わないでいいように、事前に会場を下見しておきましょう。
試験日直前だと座席表を張り出しているところが多いです。
一緒に近くのコンビニトイレの場所、休憩時に気分を落ち着けられる静かなところも確認しておくことをお勧めします。
共通テストは土日に行われます。
バスや電車のダイヤルも平日と違うので確認しておきましょう!
③持ち物を揃えておく
前日にバタバタしなくていいように、早い段階から当日の持ち物を確認しておきましょう!
・受験票
・学生証
・時計
・筆記具(鉛筆、鉛筆削りも)
・替えのマスク
・現金(交通費+余分に)
・ハンカチ、ティッシュ
・上履き(必要があれば)
・防寒具(マフラーやブランケット)
・常備薬
・イヤホン
防寒具は無地のものにしましょう。
文字やロゴ入りのものは着用できません。
また休み時間周りがうるさいことがあります。
自分の空間を作れるようイヤホンの持参はおすすめします!
いかがでしたでしょうか?
以上が共通テストにむけて備えるべきことでした。
会場の下見や持ち物の確認はテスト直前でもできます。
ですが起床時間の固定や、勉強モードを作るのには時間がかかってしまうので、①で紹介したことは明日からでも実践することをお勧めします!
家庭教師のトライでは自分に合ったスピード・やり方で成績を伸ばすことができます。
あなたの力になれることが我々の喜びです。お気軽にお問い合わせください!
こんにちは!
家庭教師のトライ大分校のブログ担当です。
今日のテーマ
◇◇◇◇ 中学受験のメリット・デメリット ◇◇◇◇
今回は中学受験のメリット・デメリットついてご紹介していきます!
まずメリットからご紹介します。
・高校受験する必要がなくなる
当たり前のことですが、中高一貫校に入学すると高校受験を受ける必要が無くなります。
そのためほかの子たちが高校受験に向けて勉強を頑張る時期に、私立中学の子たちは大学受験に向けて基礎を徹底したり、先駆けで高校の内容を学習したりします。
さらには、高校2年時までに高校の学習をすべて終えて、高校3年時には1年間かけて大学受験対策をすることができます。
これらの環境が周りと差をつける要因になるのは一目瞭然ですね。
・周りの環境が変わる
中高一貫校に入学すると、まず人の環境が変わります。
周りの生徒は自分の子と同じ環境にいた、勉強を頑張ってきた人たちが集まります。
つまり頭の良い友達が増えるため、もし授業につまづいたとしても周りの子たちの助けを借りることができるでしょう。
また先生も難関大卒の人が多く、受験に強い方ばかりです。
勉強するには最適の環境になりますので、大学受験を視野に入れている方にはおすすめです!
次にデメリットをご紹介します。
・経済的負担が大きくなる
高校・大学受験とは異なり、中学受験には塾に通うことがほぼ必須となるでしょう。
というのも小学生のうちに勉強方法を確立し、自主的に勉強できる子が少ないからです。
塾の費用に年間約100万円、もしくはそれ以上かかることがあります。
簡単に安い額ではないですよね。
ですが小学生のうちから勉強の仕方を学ぶことができ、それを今後の受験や人生で生かせるようになれば、いい投資になるはずです。
一時的に見たら大きな出費かもしれませんが、全体的に見たらプラスになり得るものだと思います。
・勉強と向き合わなければならなくなる
公立高校より授業ペースが若干速くなり、よりテストの結果が求められるようになります。
そのため必然と自習時間が必要となってくるため、遊ぶ時間は減るでしょう。
それに適応できない子は取り残されてしまうことになります。
つまり中学に受かったからと言って、それで終わりになる訳ではないのです。
いかがでしたでしょうか?
以上が中学受験のメリット・デメリットでした。
私自身中学受験をし、私立中学に通って今大学生をしています。
親には多大なる苦労を掛けましたが、中学受験はいい経験だったなと今になっても常々そう感じます。
中学受験は子どもにとって必ず良い経験になると思っているので、ぜひ前向きに中学受験を考えてみてほしいです。
家庭教師のトライでは自分に合ったスピード・やり方で成績を伸ばすことができます。
あなたの力になれることが我々の喜びです。お気軽にお問い合わせください!
2022年11月8日
大分県立高校の今後の変化
こんにちは!
家庭教師のトライ大分校のブログ担当です。
今日のテーマ
◇◇◇◇ 大分県立高校の今後の変化 ◇◇◇◇
今回は大分県立高校の今後の変化ついてご紹介していきます!
国東高校が宇宙コースを新設します!
国東高校は2024年度から普通科に宇宙コースを新設します。
大分空港がアジア初となる水平型宇宙港になることをきっかけに、1番空港に近い高校である国東高校は宇宙産業を担う人材の育成を目標としています。
宇宙港とはロケットを搭載した飛行機の離着陸場のことで、水平型とはロケットを垂直方向に打ち出すものとは逆で、飛行機にロケットを積み空中で水平方向に発射することからきています。
定員や学習内容等はまだ決まっておらず、2023年の秋までには方針をまとめるようです。
他にも情報科学高校や津久見高校が2023年度より学科を改編します!
情報科学高校は工業科がAIテクノロジー科に、商業科がビジネスソリューション科に、工業科と商業科の一部がデジタル創造科に代わります。
津久見高校は商業科の会計ビジネス科と総合ビジネス科を地域未来ビジネス科に、2年次からITキャリアコースと地域ビジネス探求コースのどちらかを選択するようになりました。
また安心院高校が2023年度より生徒を全国募集します!
各高校の最新ニュースを見逃さないよう、HPを確認しておきましょう!
家庭教師のトライでは自分に合ったスピード・やり方で成績を伸ばすことができます。
あなたの力になれることが我々の喜びです。お気軽にお問い合わせください!