教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



2022年11月30日

おすすめの自習方法


こんにちは!

家庭教師のトライ大分校のブログ担当です。

今日のテーマ

◇◇◇◇ おすすめの自習方法 ◇◇◇◇




今回は自習方法ついて、私自身今も取り組んでいる方法をご紹介していきます!

まず自習するときに大事なことを3つ挙げます。


①勉強できる空間を作る

②音楽は控える

③疲れる前に休む



以下に詳しく説明していきます!




勉強できる空間を作る


勉強を始める前に、集中できる環境作りから始めましょう!

家でするなら、テレビやスマホ、お菓子等は視界から消して広いスペースを確保しましょう。

スマホは自分のいる部屋に置かないのがベストです!

外に勉強しに行くのなら、周りに作業している人がいるところがおすすめです。

静かな空間が良いのであれば自習室や図書館、少し雑音が欲しかったりおしゃれな空間が良いのであればカフェがおすすめです!

人によって合う環境は異なるので、自分に合った勉強空間を作りましょう!



②音楽は控える


よく音楽を聴きながら、のりのりで勉強をしている子がいます。

音楽を聴いた方がやる気が出る方も多いでしょうが、理解するのに時間がかかってしまったり、問題を解くスピードが下がってしまいます。

無音で勉強した方が、頭に内容が定着しやすく、効率も上がるので一番質の良いものとなります。

無音が嫌なひとはピアノ音やクラシック系の、カフェで流れているような音楽も良いです。

一番ダメなのがノリノリな曲や歌詞を口ずさんでしまう曲です。

脳のリソースがそっちに割かれてしまい、勉強効率が下がってしまいます。



③疲れる前に休む


勉強を長時間続かせる秘訣は、当然のことですが疲れないことです!

ですがやりたくもない勉強で疲れないなんて無理ですよね。

そこで45分集中し、15分休憩するサイクルで勉強してみましょう!

一般的に集中力は45分から50分しか続かないといわれています。

それ以上ぶっ続けで勉強しても、疲れて効率が下がるだけですよね。

人によって集中力の続く時間は変わってくると思うので、上記の時間配分でも疲れてしまう人は、自分の時間配分を作ってみましょう!




いかがでしたでしょうか?

以上が自習するときに大事な3つことでした。

今回紹介したものはどれも大切なことなので、明日からにでも取り入れてみてください!

また勉強のやる気がどうしても出ないときありますよね。

そんな時私は好きなアーティストのmvをみて勉強を始めてました。

皆さんも曲を聴いてみたり漫画を1話読んでみて勉強を始めてみてはいかがでしょうか。

それでもやる気が出ないときは、気分転換に思いっきり遊びましょう!

(これをしていいのは高2までです。高3はやる気が出なくても勉強しましょう。)

そのかわりこのチートデイをしていいのは月1回だけです!

この約束を自分とできる人だけ試してみて下さい。

家庭教師のトライでは自分に合ったスピード・やり方で成績を伸ばすことができます。

あなたの力になれることが我々の喜びです。お気軽にお問い合わせください!

このページのトップに戻る

大分県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら