2014年3月4日
大分県の新中学3年生へ 受験生としての学習法
こんにちは。
家庭教師のトライ 大分支部です。
今回のテーマは『大分県の新中学3年生へ 受験生としての学習法』です。
さて、現在中学2年生の方々はいよいよ初めて受験生となります。
いつも中間・期末テストを一夜漬けでこなして、
次の日には忘れてしまう…というその場しのぎの勉強をしてきた方々は要注意です。
皆さんが忘れてきたその問題が入試には出題されます。
また、中3になると英語・数学も横綱級に手ごわい単元に入っていきます。
【数学】・・・二次関数
1年生の比例反比例、2年生の一次関数に苦戦した方々はほぼつまづく単元です。
公式を暗記する⇒公式の使い方を覚える⇒応用に生かすことがとても難しいです。
この春の間に、一次関数の基礎レベルには必ずもっていきましょう。
【英語】・・・関係代名詞
一文がとても長くなり、仕組みが分からないと主語動詞が混乱する可能性が大です。
覚えないといけないのは、who/which/whom/thatの4つです。長文の中で見慣れていきましょう。