2018年9月18日
大分県 小論文対策について
皆さん こんにちは!!
大学入試の推薦のシーズン到来です。
各高校で推薦が決まり始めております。推薦をもらったけど小論文は??
当然学校でも練習すると思います。つまり他の受験者は当然準備をしてくるということです。
今やどこの高校でもある程度の対策は普通です。対策をしたとしても合格できるかどうかは別になります。
他の人よりも上を行く為の小論文対策を行う必要があります。
そもそも小論文と作文は当たり前ですが違います。
小論文とは思考力や読解力、論述力を試すものになります。
課題をきちんと理解し、指示されたことに対して正しく自身の考えを論理的に
述べることが出来るかということになります。当然ながらのその分野の知識は必須であり
主観的な感想で語る、断片的な意見を書くだけの作文とはまったく違うといういことを
認識しておく必要があります。小論文とは決して優しい試験ではありません。
大学学科によってそれぞれ傾向があります。
基本としてはおおまかに
日本文の課題→日本語での論述
英語文の課題→日本語での論述
英語文の課題→英語での論述
さらに
・宗教や主義主張について社会的知識を問うもの
・理科的テーマでその分野の知識を問うもの
・図表を提示し分析力を問うもの
・英語による論述で英語力を問うもの
などがあります。どの学科を受けるのかによって必須な知識が違ってくるので
準備も思ったほど楽ではありません。
自分が受ける大学学科は何を求めているのか?を把握して準備を始めましょう!!
トライでは小論文対策講座をおこなっております。上記の大学ごとの傾向や対策を
準備しております。自分で出来ない!!という方はトライまでお問合せください!!