2024年7月
2024年7月24日
大分県 家庭教師のトライ オープンスクールの心得
こんにちは!
家庭教師のトライ大分校です
今回のテーマはこちら!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
オープンスクールの心得
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夏休みの期間には多くの学校で「オープンスクール」が行われます。
オープンスクールは、志望校を決めるうえで最も大切な機会です。
この機会を無駄にしないために、オープンスクールにおける心得をご紹介します
オープンスクールとは…?
オープンスクールとは、入学を検討している生徒に実際に来校してもらって、学校への理解や関心を深めてもらうためのイベントです。パンフレットやインターネットではわからない学校の実際の雰囲気や魅力、情報などを知ることができる、志望校決めのために最も重要な機会です。
オープンスクールの内容(一部)
・授業の体験や見学
⇒実際に行われている授業を体験することができたり、教室や体育館、食堂、グラウンドなどを校内見学できます。(筆者の所属していた高校では、英語教育に力を入れていたため、来校者に向けて在校生が英語のスピーチや英語の模擬授業を行いました)
・部活動の体験
⇒部活動見学だけでなく、実際に生徒たちと一緒に体験できる学校もあります。運動部や文化部など、さまざまな部活動を経験できます。
・個別相談
⇒学校見学や入試のこと、学校生活のことで聞きたいことや不安なことがあれば、在校生や教員が相談に応じて下さる個別相談会があります
オープンスクールで見るべきこと・注意すること
・トイレなどの設備のきれいさ
⇒設備のきれいさや充実度は、学校生活満足度に直結します。
「三年間ここで生活するかもしれない」と考えながら学校の設備を見てみましょう。
・在校生徒の様子や全体の雰囲気
⇒在校生がどのような様子で来校者を案内しているか、在校生同士がどのようなコミュニケーションをとっているか、これらは学校の雰囲気を知る重要な手掛かりになります。また、オープンスクールのみで本当の様子を把握することは困難ですが、直感的に感じた雰囲気はおそらく間違いないものです。なので自身の感覚も手掛かりに全体を見てみましょう。
・事前予約が必要かの確認
⇒多くの学校では、事前予約制を設けています。行きたいオープンスクールは忘れずに、早めに予約しましょう!(筆者は中学時代に予約を忘れていてオープンスクールに行けなかった経験があります。友人が「とても楽しかった」と言っていて悔しい思いをしました…)
今回は「オープンスクール」についてご紹介しました!
オープンスクールは、受験生にとって大切な機会であるとともに、とても楽しいイベントです。なので、少しでも気になる学校はとりあえず行ってみて、自分の目で学校の様子を楽しみながら確かめてみましょう!
家庭教師のトライ:0120-555-202 (9~23時)
2024年7月10日
大分県 家庭教師のトライ 受験生の夏休み~スケジュールの立て方~
こんにちは!
家庭教師のトライ大分校です
今回のテーマはこちら↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
受験生の夏休み
~スケジュールの立て方~
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
期末テストが終われば、もう夏休みは目の前ですね。
受験生の皆さん、夏休みの勉強計画は立てていますか?
夏休みは「受験の天王山」。そして「夏を制する者は受験を制する」とも言われています。
今回は受験生の夏休み~スケジュールの立て方~についてご紹介します!
1日の勉強時間
一般的には「1日8時間」が勉強時間の目安だといわれています。しかし、長く勉強すればよいというわけではなく、長時間だらだらと勉強しても内容は身に付きません。そのため、しっかり計画を立てて勉強に取り組むことが必要になります。普段通りの生活の中で、「8時間」の勉強時間を確保し、そしてメリハリのある生活を心がけましょう。
勉強計画の立て方
・密な計画を立てない
→あまりに密な計画を立ててしまうとスケジュールに融通が利かなくなり、計画通りに遂行できなかった場合に、その振り替えや、リフレッシュの時間が設けられなくなってしまいます。そのため、予定をぎっしり詰めず、予備日などを設けることが大切です。余裕を持ったスケジュール作成を心がけましょう。
・同じ教科だけを長時間続けない
→時間によって勉強内容を変えることで、勉強効率は上がります。例えば、午前中は頭が冴えているため、思考力・判断力の必要な国語・数学・英語を行う。午後はどんどん知識をインプットする必要のある理科・社会を行う。このように同じ科目だけを続けず、科目を変え、リフレッシュをはさみながら勉強を行うことで、集中力を保ちましょう!
・やることのリスト化
→「各教科のやることリスト」「苦手リスト」など自分専用のリストを作成し、夏休みのうちに取り組む内容を明確化しましょう。また、「夏休み全体の目標」「一週間の目標」「一日の目標」をきめ、大きな目標から逆算して一日に取り組む内容をリスト化し、やり残しのない「やることリスト」を作りましょう!
今回は、夏休みの受験勉強のスケジュールの立て方についてご紹介しました。
メリハリのある、効果的なスケジュールを立てて、「受験の天王山」を乗り越えましょう👍
家庭教師のトライ:0120-555-202 (9~23時)