教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは!トライ東京本部です。

東京各地で、入学式や始業式がとり行われました。

新学年になられた皆さんはさまざまな希望や不安を抱えてのスタートを切ったことかと思います。

新しい環境の中で、慣れるのに時間がかかることも多いでしょうが、生活リズムを崩さないように注意!

スタートが肝心です。

 

今回のブログテーマは「学習環境・生活環境の整え方」です。

 

「今年こそ英語の苦手を克服したい」

「毎日30分は勉強するようにしたい」

「定期テストで全科目80点を目指したい」

 

など、新しい目標に向けて努力を決心した方。まずは身の回りの環境を整えていきましょう

最適な環境を用意することで、気持ち良く勉強に取り組むことができます。

 

【机の上編】

机のまわりにマンガや携帯ゲーム機が置いてあったりしませんか?

机の上に勉強以外のものを置いてしまうと、集中力の低下につながります。

どうしても気になってしまい、例えば分からない問題がでてくると、考えず「もういいや」という気持ちになってしまいます。

机の上=勉強する場所

という意識を持ち、勉強に関係のないものは別の場所に収納しましょう。

 

【部屋の色使い】

集中力を高める色は青色と言われています。

カーテンの色や、机の周りの備品の色を青系統にそろえると、

脳がリラックスでき落ち着いて勉強しやすくなります。

「なかなか机の上で勉強できなくて・・・」という方は、

まず部屋の色使いを変えてみるのもいいかもしれません。

 

【古い教科書・プリント編】

いつか使うかもしれないという理由で、いつまでも本棚や机のスペースを占拠してしまいがちな

教科書プリント類。押し入れに入れることは問題の解決になっていません。

この機会に残すものと残さないものをはっきり分けてしまいましょう

 

ポイントは、「そこにしか書いていない情報があるかどうか」です。

もし別のまとめのテキストに教科書の内容が全て書いてあるのであれば、教科書は不要です。

実際に勉強するときは教科書ではなく問題集を使って勉強することが多いためです。

逆に教科書に先生の授業中のコメントなどを書き込んだりしている場合には、

大切に取っておいて是非活用していきましょう。

 

学校の授業で扱ったプリントについても同じです。

たとえば学校の先生が独自でまとめた社会のプリントがあれば、捨てずに取っておく価値があります。

 

過去のテストはファイリングしておき、実力テストの前の復習に役立てていきましょう。

このページのトップに戻る

東京都のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら