教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



みなさんこんにちは。

新学期がスタートし、心機一転、充実した毎日を送っておられることと思います。

そろそろ学習内容が進み、宿題も増えてくる時期です。

そこで今回は、効率的に宿題に取り組む方法をご紹介します!

1. わからない問題に時間をかけすぎない

1つの問題に何十分もかけていては、時間がムダになってしまいます。

限られた時間を効率的に使うために、しばらく考えて進みそうになかったら、

何かヒントを探してみる誰かに質問してみましょう

2.  答えを丸写ししない

時間がないから、わからないから、という理由で答えを丸写ししてはいけません!

解答を写せば頭に入るというわけではないのです。

理解できた、と自分の中で思っていても、それは一時的な記憶にすぎません。

「わかる」ことと「できる」ことは違います

解けない問題に直面したときこそチャンスです。

そこでしっかり考え、ヒントを元に答えを導く過程を踏むことに意味があります。

次に同じ問題、類似問題に出会ったとき、必ず自分で解いた経験が活きます!

「だけど私の学校、課題が多すぎてこなすので精一杯・・・」と悩んでいるそこのアナタ!

確かに私立の学校は進度が早い分課題も増えていきます。

ですが、課題を上手にこなせば、授業に伴って実力を上げていくことが可能なのです!

まずは一週間の計画を立ててみましょう。そのとき、一週間で何を目標として

課題に取り組むかも考えましょう。それから、一日単位の計画を立て、まとめてやらないようにしましょう。

自分のペースで、自分のスタイルで勉強していくことが一番です。

これらのことを意識して宿題に臨めば、その時間がもっと意味あるものになります。

将来につながる勉強を始めてみませんか?

このページのトップに戻る

広島県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら