2012年12月29日
大分県 「教えて!トライさん」 冬休みの勉強法(小学生)
こんにちは。
家庭教師のトライ 大分支部です。
今回のテーマは、
『大分県 「教えて!トライさん」 冬休みの勉強法(小学生)』です。
いよいよ冬休みが始まりましたが、楽しいイベントも多く、きっとあっという間の冬休みでしょう。
しかし、大分県の小学生の皆さん!
この冬休みは、「なんとなく慌ただしかったなぁ…」ではなく、
「自分の為になった冬休みだったなぁ」と思える冬休みにしてみませんか。
そんな冬休みにするための勉強法をご紹介します。
◆ 冬休みの宿題は、毎日コツコツ10分間だけでもやりましょう。
山積みになった宿題を冬休み最終日にやることになると、
「あの時やっておけば良かった…」と後悔が残ります。
少しずつだけでも積み重ねていけば、宿題は終わります。
「あの時がんばっていて良かった!」と思える毎日を過ごしましょう。
◆ 簡単なドリルを解いてみる。
計算や漢字に自信がないという声を耳にします。
時間がある長い休みだからこそ、ドリルを解いてみてはいかがでしょうか。
薄いドリルで構いません。短時間で解けるものを選ぶと無理なく取り組めます。
一冊終わらせることができれば、自信にもつながります。
楽しい予定の中に、10分間だけでも勉強の時間を作って、
冬休みを有意義なものにしましょう。