2023年5月2日
自己成長するために
こんにちは!
家庭教師のトライ大分校のブログ担当です。
今日のテーマ
◇◇◇◇ 自己成長するために ◇◇◇◇
今回は自己成長について、私自身今も取り組んでいる方法をご紹介していきます!
まず自己成長するにあたって大事なことを3つ挙げます。
①自己流でやる
②目標を決める
③振り返りをする
以下に詳しく説明していきます!
①自己流でやる

まず大事なことは、どれくらいやるかを他者と比較しないことです。
人によって成長スピードは違います。
そのため自分より早く成長する人を今後見ることがあると思いますが、自己嫌悪に陥らないようにしましょう。
自分がどのように成長するのかが大事なのです。
②目標を決める
周りを気にしないと心に刻んだら、次に目標を決めましょう。
どんなことでもいいです。
今より知的になりたい、力をつけたい、頼られる人になりたいなど、何でもいいです。
目標を明確にすればするほど自分の進歩を確かめやすくなります。
そして具体的に何をするかの手段も決めましょう。
自分をより良くする点で多くの人がやっている手段を紹介します。
・読書
これは自分の思考を良くするのにとてもおすすめです。
なかでも自己啓発本は、自己肯定感を上げることができますし、論理的な思考も身につけることができます。
なにより作者が人生を通して学んだ教訓を僅か1000円ほどで知ることができ、新たな知識も得ることができるので、とてもおすすめです。
他にも歴史は現代社会の基を知ることができ、小説は感情を動かされ表現力を豊かにしてくれます。
どんなジャンルの本でもいいので、ぜひ気になる本を手に取って読んでみてください。
・筋トレ
外見を変える代表的な手段です。
筋トレは正しい食事と正しい運動で絶対に結果がでるものですし、なにより健康にもなれます。
正しい食事とは野菜・お肉・白米をバランスよく食べ、正しい運動とは自重で10回から15回を3セットしっかり呼吸しながらゆっくりすることです。
身体が変わることで自ずと自分に自信が出てきて、他のことにもいい影響をもたらすのでぜひ始めてみてください。
・SNSから離れる
ここ数年でSNSはものすごく発達しています。
そのためほとんどの中高生は自分のアカウントを持っていると思います。
友達の投稿を見たり自分も投稿したりすることで必然と承認欲求が満たされます。
しかし、承認欲求は一時的なものなのでまたすぐに承認欲求を欲するようになり、SNSを開くことになります。
前述したとおり成長するのに他者との比較は不要ですし、承認欲求は度が過ぎると脳に良くないです。
アカウントを消せとまでは言いませんが、アプリを開く頻度を減らしましょう。
目安は一日一回です。
③振り返りをする

自分の頑張りを振り返って自分をほめることも大事です。
同時に自己評価もできれば最高です。
今日は何をしたか、十分にできたか、どこを直すべきかなどです。
普段の努力が少しずつ実を結んでると実感することで、今後のモチベーションにもなるので疎かにせずしっかり振り返りましょう!
いかがでしたでしょうか?
以上が自己成長における3つの大事なことでした。
正直中学生・高校生の皆さんは勉強が忙しくて、読書どころではないかもしれません。
そのような方は勉強の仕方を学べる本を読んでみてください。
そうすることで効率的な勉強法を知ることができ、同時に読解力を上げることができます。
ぜひ試してみてください。
家庭教師のトライでは自分に合ったスピード・やり方で成績を伸ばすことができます。
あなたの力になれることが私たちの喜びです。お気軽にお問い合わせください!