教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2011年12月

今回は、大阪府の公立高校入試の数学についてお話しします。

 

大阪府の公立高校入試日程は、

前期日程:学力検査 平成24年2月23日(木曜日)

後期日程:学力検査 平成24年3月16日(金曜日)

 

前期と後期では、出題内容が異なりますので、今回も両方を記載いたします。

前期と後期の違いを下の表にまとめました。

 

  前期 後期
関数 比例定数、式の決定、交点の座標 比例定数、式の決定、交点の座標、変化の割合
図形 特に三角形の合同・相似が頻出 特に空間図形の問題が頻出
確率 確率、場合の数を求める問題 カード、サイコロの問題

 

図形問題で、面積や体積だけでなく、

前期は、考える途中経過を記載する問題

後期は、証明問題

が増えております。

 

前期と後期で出題傾向は異なりますが、対策として、「計算結果のミス」を防ぐために、

検算の習慣を付けておきましょう。概算で先に近似値を出しておくのもいい手法です。

このページのトップに戻る

そろそろ、試験日が近づきました。

今回は、大阪府の公立高校入試の国語についてお話しさせて下さい。

 

大阪府の日程は、

前期日程:学力検査 平成24年2月23日(木曜日)

後期日程:学力検査 平成24年3月16日(金曜日)です。

前期と後期では、出題内容がなりますので、今回は両方を記載いたします。

 

前期と後期で、同じ

・長文読解については、①論説的文章、②文学的文章、③古文で同じです。

・古文の内容把握が記述式なのも同じです。

 

前期と後期で、違う

  前期     後期
内容把握 選択式 記述式
文法問題 出題されない 出題される
漢字 6個以上 10個以上
課題作文 200字以内 300字以内

 

前期試験においても、23年から新設された「理学科」と「文理学科以外」は出題傾向が更に異なります

文理学科    :論説的文章+文学的文章

文理学科以外 :文学的文章×2

 

出題傾向は異なりますが、対策としては現代文の内容把握、文章表現です。

日頃から文章を書きなれて、表現を豊かにすることが大事です。

そこで、テレビのニュースを聞いたらその内容を200字以内にまとめる」という訓練がお勧めです。

ただ書くだけでなく、書いた内容をトライの先生にきちんと採点して貰いましょう。

また、どちらも古文の勉強もしておきましょう。

このページのトップに戻る

次のページ

大阪府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら