教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2022年7月

大阪府のみなさん こんにちは!

今回はみなさまの夏の勉強に役立つセミナーのご案内です。

 

 

~このような方におすすめ!~

✓ 受験や定期テストに漠然と不安がある

✓ 勉強のやる気が出ない

✓ 苦手科目を克服したい

✓ 進路の決め方を知りたい

 

 

自分に合うセミナーを選んでお申込みください。複数参加も可能です。

この機会にぜひ、ご参加ください。

 

 

予約はこちら

 

 

予約はこちら

 

 

予約はこちら

 

 

予約はこちら

 

 

※ セミナーはオンライン開催です。お持ちのPCまたはタブレットから参加できます。

※ 対象学年以外のセミナーもお申込みできます。

 

 

 

締切間近! 7月31日まで

 

 期間限定! 今だけ特別なキャンペーン■

  ※ フルオーダー夏期講習! 

  ※ 授業料1ヶ月+入会金が無料!

  ※3ヶ月以上の契約でご入会いただいた方に、入会金無料および1ヶ月分の無料指導を付与
  

 

 

トライでは、独自の戦略・学習方法・数値分析等、あらゆる観点でお子さまの学習をサポートします。
資料請求やお問い合わせはホームページまたはフリーダイヤル 0120-555-202 までご連絡ください。

このページのトップに戻る

大阪府のみなさん こんにちは!

いよいよ夏休みですね。

受験生にとって夏休みの過ごし方で志望校が決まると言っても過言ではありません。

ポイントをおさえて勉強に励むことで学習効果が何倍にもUPします。

以下の学習ポイントを抑えて、夏休みの計画を立て、毎日やるべきことを明確にして効率よく学習に臨みましょう。

 

 

📒 夏休みの学習ポイント 📒

 

目標を立てる

具体的な目標を立てることで勉強の効率がUPします。

「数学の基礎固めをする」「英語の単語と文法をマスターする」など、自分の状況に合わせて目標設定をしましょう。

 

基礎を丁寧に固める

受験に欠かせないのは基礎固めです!

基礎がおろそかだと基礎知識を問われる問題が解けないだけでなく、応用問題やハイレベルな問題にも対応できません。

まだ基礎固めが不十分な場合、焦らずに基礎力の習得からスタートしましょう。

夏休み中に基礎固めが完成すると、秋以降にスムーズに志望校の問題演習に移ることができます。

 

生活リズムを整える

夏休みは学校の授業がないため生活リズムが乱れがちです。

計画を立てても生活リズムが乱れるとスケジュール通りに学習が進みません。

入試本番は午前中から行われます。

夏休みのうちから本番を想定した生活を送りましょう。

 

模試を活用しよう

模試の結果をふり返ると、現在の自分の学力や志望校との差、そして、科目・単元ごとの弱点や課題が見つかります。

現段階で模試の点数や合否判定が悪くても、気にする必要はありません。

そもそも入試レベルの問題になると、範囲も広く、問題も難しいため、なかなか結果が出ないのは当然です。

志望校に合格した人も、模試ではE判定ばかりだったということもあります。

入試までのミスや穴はすべて、今のうちに見つかってよかったもの。

理解があいまいなところを発見できる貴重な機会だと前向きにとらえ、必要な箇所をチェックするようにしましょう。

 

学習チェックをしよう

人間は時間が経てば経つほど学んだことを忘れていくものです。

知識を定着させるためには、学んだことをくり返しふり返ることが必要です。

そのためにも、前日に勉強したことをやりっぱなしにせず、テストをしましょう。

理解できたと思っていても、実際に問題を解いてみると案外解けないもの。

知識を取り入れるインプットだけでは勉強は足りません。

入試ではインプットした知識を活用するアウトプットが求められます。

「暗記した数学の公式を使って実際に問題を解いてみる」「前日に覚えた英単語のテストをしてみる」など、知識の習得と活用を繰り返し行いましょう。

 

受験生にとって最も多くの勉強時間が確保できる最後の夏休み!

効率的に勉強をするためにも目標を明確にし、入試から逆算をして勉強をすすめていきましょう。

 

 

締切間近! 7月31日まで

  \ 期間限定! 今だけ特別なキャンペーン /

  ■ フルオーダー夏期講習!

  ■ 授業料1ヶ月+入会金が無料!

   ※3ヶ月以上の契約でご入会いただいた方に、入会金無料および1ヶ月分の無料指導を付与

 

 

トライでは、独自の戦略・学習方法・数値分析等、あらゆる観点でお子さまの学習をサポートします。
資料請求やお問い合わせはホームページまたはフリーダイヤル 0120-555-202 までご連絡ください。

このページのトップに戻る

大阪のみなさん こんにちは!

今回は、大阪府公立高校入試において、どれくらいの点数をとればよいのか?どんな問題が解けるようになればよいのか?について、令和4年度入試のデータをもとにお伝えします。

ぜひ、受験勉強の際の参考にしてください。

 

 

令和4年度 一般入学者選抜 合格者平均点

【国語】 A問題:61.6点 B問題:59.2点 C問題:66.3点

【数学】 A問題:58.2点 B問題:57.5点 C問題:66.1点   

【英語】 A問題:41.9点 B問題:55.2点 C問題:69.0点

【理科】 58.7点

【社会】 54.0点  

(※100点満点に換算した点数)                     

 

 

ここは確実に得点したい! 得点率の高かった問題

【国語】

A問題:漢字の読み、文脈のきまりに関する問題

B問題:文語のきまりに関する問題、漢字の読み書き

C問題:漢字の読み書き、条件に合うことばを本文中から抜き出す問題

【数学】

A問題:空間における直線の位置関係を捉える問題

B問題:基本的な計算問題、一次関数を用いて事象を捉える問題

C問題:基本的な計算問題、文字を用いて数量を表す問題

【英語】

A問題:基本的な語彙に関する問題

B問題:基本的な文法に関する問題、部分的な内容について答える問題

C問題:文法を問う問題、データを読み取る問題

【英語リスニング】

A・B問題:会話や説明の部分的な内容について答える問題

C問題:やり取り全体の内容について答える問題

【理科】基礎的・基本的な用語や実験器具に関する問題

【社会】基礎的・基本的な用語を答える問題

 

ここで得点できると差がつく! 得点率の低かった問題

【国語】

A問題:条件に合うことばを本文中から抜き出す問題、問われた内容について本文から読み取って文にまとめる問題

B問題:問われた内容について本文から読み取って文にまとめる問題

C問題:問われた内容について本文から読み取って文にまとめる問題

【数学】

A問題:文字を用いて数量を表す問題、図形の計量に関する問題

B問題:円周角の定理を用いて考察する問題、平行線と線分の比や三平方の定理を活用して面積や体積を求める問題

C問題:相似な図形を見いだした上で線分の長さや図形の面積を求める問題

【英語】

A問題:英語で記述する問題

B問題:動詞の語法に関する問題、与えられた日本語を英語で表現する問題

C問題:大意把握とともに正確な読み取りを要する問題

【英語リスニング】

A・B問題:全体的な内容について答える問題

C問題:聞いた内容を自分で整理して答える問題、複数の技能を統合的に活用して答える問題

【理科】

グラフや表などの資料を読み取る問題、観察・実験の結果を科学的に分析したり、情報を組み合わせたりして答えを導き出す問題や論述問題

【社会】地理的位置を判断する問題、資料を読み取り、読み取った内容を判断する問題、知識を活用して社会的事象を説明する問題

 

 

トライでは、独自の戦略・学習方法・数値分析等、あらゆる観点でお子さまの学習をサポートします。

資料請求やお問い合わせはホームページまたはフリーダイヤル 0120-555-202 までご連絡ください。

このページのトップに戻る

大阪府のみなさん、こんにちは!

 

 

大阪府教育委員会より「令和5年度大阪府公立高校入試アドミッションポリシー・学力検査問題の種類・学力検査及び調査書にかける倍率タイプ」が発表されました。

自分の目標とする学校について確認をし、計画を立てて学習をしましょう!

 

 

アドミッションポリシーとは?

学校が求める生徒像、期待する生徒の姿を示したもの。

受験生にとって、志望校を決定する大きな判断材料の1つとなるとともに、受験生が出願時に自己申告書を作成する際に参照するもの。

総合点(学力検査の成績+調査書中の評定)等とともに、このアドミッションポリシーに基づいて、受験生の合否を判定。

 

 

学力検査の種類

国語・数学・英語の問題について各学校長が選択・教育委員会が決定。

▶特別入学者選抜

 A問題(基礎的問題)

 B問題(標準的問題)

▶一般入学者選抜

 A問題(基礎的問題)

 B問題(標準的問題)

 C問題(発展的問題)

 

 

学力検査の成績及び調査書評定にかける倍率のタイプ

各学校長が選択・教育委員会が決定。

①学力検査の成績にかける倍率 : ②調査書の評定にかける倍率

▶特別入学者選抜 学力検査225点満点+調査書の評定225点満点=総合点450点満点

 タイプⅠ 7:3 ①1.4倍(315点) : ②0.6倍(135点)
 タイプⅡ 6:4 ①1.2倍(270点) : ②0.8倍(180点)
 タイプⅢ 5:5 ①1.0倍(225点) : ②1.0倍(225点)
 タイプⅣ 4:6 ①0.8倍(180点) : ②1.2倍(270点)
 タイプⅤ 3:7 ①0.6倍(135点) : ②1.4倍(315点)

▶一般入学者選抜 学力検査450点満点+調査書の評定450点=総合点900点満点

 タイプⅠ 7:3 ①1.4倍(630点) : ②0.6倍(270点)
 タイプⅡ 6:4 ①1.2倍(540点) : ②0.8倍(360点)
 タイプⅢ 5:5 ①1.0倍(450点) : ②1.0倍(450点)
 タイプⅣ 4:6 ①0.8倍(360点) : ②1.2倍(540点)
 タイプⅤ 3:7 ①0.6倍(270点) : ②1.4倍(630点)

 

 

令和4年度選抜より内容に変更のある学校

 

 

【学力検査問題の種類の変更】
清水谷高校 英語C→B問題へ
門真西高校 数学B→A問題へ
堺上高校 英語A→B問題へ
大阪ビジネスフロンティア高校 英語C→B問題へ
貝塚高校 数学A→B問題へ

 

 

【倍率タイプの変更】
懐風館高校 タイプⅣ→Ⅲへ
泉北高校 タイプⅡ→Ⅰへ

 

 

【アドミッションポリシーの変更】
清水谷高校、夕陽丘高校、港高校、阪南高校、吹田東高校、三島高校、摂津高校、香里丘高校、いちりつ高校、河南高校、富田林高校、長野高校、狭山高校、泉大津高校、信太高校、佐野高校、東大阪市立日新高校、市岡高校、都島工業高校、泉尾工業高校、今宮工科高校、城東工科高校、布施工科高校、藤井寺工科高校、泉北高校、摂津高校、水都国際高校、岸和田高校、豊中高校能勢分校、今宮高校、伯太高校、大阪わかば高校

 

 

各学校の詳細はこちらから ⇒ 令和5年度公立高等学校アドミッションポリシー/学力検査問題の種類及び成績・調査書の倍率タイプ

 

 

トライでは、独自の戦略・学習方法・数値分析等、あらゆる観点でお子さまの学習をサポートします。

資料請求やお問い合わせはホームページまたはフリーダイヤル 0120-555-202 までご連絡ください。

このページのトップに戻る

 

大阪の皆さん こんにちは!

今回は、志望学部別 オンラインセミナーのご案内です。

 

    

このような方におすすめです

✓ 薬学部・歯学部・獣医学部志望している

✓ この夏で偏差値を上げる必要がある

✓ 最新の受験情報が知りたい

✓ 第一志望校は絶対に譲りたくない

    

◆実施日程◆


獣医学部 7月9日(土) 11:00~

 絶対獣医になる! 獣医学部に合格するための入試突破メソッド


歯学部 7月16日(土) 11:00~

 難関歯学部に合格するための入試突破メソッド


薬学部 7月23日(土) 11:00~

 人気急上昇中! 薬学部に合格するための重要メソッド


※参加無料

※参加者限定のプレゼントもご用意!


お申込みはこちら


トライでは、独自の戦略・学習方法・数値分析等、あらゆる観点でお子さまの学習をサポートします。

資料請求やお問い合わせはホームページまたはフリーダイヤル 0120-555-202 までご連絡ください。


お申込みはコチラ

このページのトップに戻る

大阪のみなさん こんにちは!
今年も早いもので半年が過ぎ、もうすぐ夏休みですね。
 
夏休みに入る際に学習計画を立てることで、効率的な受験勉強を進められるようになります。
まずは現在の学力を把握し、夏休み明けのゴールを決めるところからスタートしてみましょう。

 

1⃣ 現状把握

現状の学力を正しく理解することで、どの教科のどの分野を伸ばせばよいのかがわかります。

受験本番までの残時間を逆算して、夏休みにどのくらい勉強をすればよいのかをこれまでの定期テストや模試をもとに分析しておきましょう。

「何から始めればよいか分からない」、「どこがわからないのかわからない」 → トライ式AI学習診断で今の学力を確認してみませんか? ⇒ トライ式AI学習診断

 

2⃣ 自分の今の成績をもとに、夏休み明けのゴールを決める

 「数学の基本問題集を1冊仕上げる」

 「英単語を1000語覚える」など

 

 

夏休みの計画を立てよう!

 
① 夏休み全体のスケジュールを把握する
 月間カレンダーなどを使って、学校の補習、家族の予定、オープンキャンパスなどすでに入っている予定を把握する。

 

 

週単位、1日単位の計画を立てる

 上記 2⃣ で設定したゴールを1週間ごと・1日ごとの計画に落とし込む。

 

 

③ 1日の予定を立てる

 朝起きてから夜寝るまでの1日の時間の使い方を決める。

 1日の必要勉強量を基準に1日の予定を立てる。

 

 

学習計画は日々、内容を分析しながら修正していくことも欠かせません。

毎日振り返りの時間を作って「どれくらいできたか」「明日すること」の確認をしましょう。

 

 

夏休みを過ぎると、まとまった勉強時間を確保できるタイミングはなかなかありません。
限られた夏休みの時間を最大限に活用しましょう。

 

トライでは、独自の戦略・学習方法・数値分析等、あらゆる観点でお子さまの学習をサポートします。

資料請求やお問い合わせはホームページまたはフリーダイヤル 0120-555-202 までご連絡ください。

このページのトップに戻る

大阪府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら