教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2011年9月

島根県高校入試の傾向と対策、理科の第三回は生物についてです。

 

理科③生物

生物分野は、第1問題中の小問と、第2問題で出題されます。

第1問題の小問については、各単元の基本事項をしっかり復習しておけば確実に得点できますので、落とさないようにしたいところ。

一方、第2問題は、観察・実験を中心として出題されます。

各単元で学習した観察・実験についての問題を数多くこなしておきましょう。

特に、観察では、対象の特徴を読み取り、まとめることができるように、

実験は、その目的と結果を正確に把握し、それぞれ説明できるようにしておきましょう。

このページのトップに戻る

島根県高校入試の傾向と対策、今回は理科・化学です。

 

理科②化学

化学分野は、第1問題中の小問と、第3問題で出題されます。

この分野の出題は、「物質の状態変化」「化学変化と質量」からの出題が目立ちますが、物理同様、山を張った勉強は危険です。

実験を扱った問題が多いので、実験器具の名称とその正しい扱い方をしっかり復習しておきましょう。

その他、基本的な物質の化学式を覚え、実験の結果を化学反応式で表せるようにすること、実験で発生した気体の集め方(上方置換法・下方置換法・水上置換法)を正確に使い分けることができるよう学習しておきましょう。

このページのトップに戻る

理科①物理

 物理分野は、大問1の中の小問集合と、大問4で出題される。

この分野の問題は、計算やグラフに関する問題が中心となるので、各単元の計算問題やグラフの作図などの問題を数多くこなしておきましょう。

特に、電流は、ほぼ毎年のように出題されているので、特に力を入れて勉強しておいた方が良いでしょう。

ただし、山を張るのは危険です。

まずは、各単元の基本事項・定理・公式を理解・習得し、後は過去問を中心に応用力を養っていくのが良いでしょう。

このページのトップに戻る

島根県高校入試の傾向と対策、数学の第四回は確率・統計です。

 

数学④場合の数・確率

年度により難度の差が大きい分野です。

樹形図や表を作り、数を数える問題がほとんどで、この場合、どのような試行かによって難度が変化します。

できるだけ多くの問題を、繰り返し解いておくことが重要です。

求めなければならないものは何かをしっかりと文中から読みとる読解力も求められるので、数多くの問題を対策することが肝心です。

数の規則性から値を求める問題もありますが、難易度が高い割に問題数は少ないです。

上位の志望校や高得点を目指す人は、対策に取り組んでおく必要があります。

このページのトップに戻る

島根県高校入試の傾向と対策シリーズ、数学の第三回は平面・空間図形です。

 

数学③図形

空間図形・平面図形ともにしっかり復習しておきたい分野です。

空間は、展開図から立体の形状を見て取れること、

体積や立体上を結ぶ線分の長さを求めることができるように練習しておきましょう。

平面では、三角形の合同または相似の証明が出ます。

条件を実践レベルで使えるように種々の問題に取り組んでおきましょう。

また、平面ではほぼ毎年、円または扇形が絡んでくるので、性質や面積などの公式をしっかりと押さえておく必要があります。

このページのトップに戻る

数学②関数

問1の小問で、一次関数式を求める問題傾きを求める問題が出題されます。

一次関数式の特徴を理解し、代入や連立方程式を利用して正答を出すことが求められます。

大問では、一次関数または放物線と平面図形の融合問題の出題頻度が高いです。

内容としては、座標平面上にできる図形について距離や面積を求める問題が多くなっています。

文章題の場合、距離・速さ・時間に関する問題や、水槽の水の出し入れに関する問題などが出題されています。

いずれの場合も、問題自体はオーソドックスなものが多いので、市販の問題集などで同種の演習を繰り返しておきましょう。

出題パターンに慣れておき、余裕を持って本番に臨めるようにしましょう。

このページのトップに戻る

今回より、島根県高校入試の傾向と対策について、科目・単元別にシリーズ連載してまいります。

 

数学①計算・方程式・文章題

計算については、各学年の1学期に学習した四則計算の基礎をしっかりと復習しておけばよいでしょう。分数を含むものもありますが、複雑な問題はないので、基本問題を繰り返し演習しておくようにしたいです。

方程式の文章題については、整数・割合に関する問題を多く練習しておきましょう。立式段階では、空所を埋める形式が主なので、求められた値を、正確に文字を使って表せることが重要です。言い換えると、立式の自由度は低いので、過去問を中心に同様の形式の問題に取り組んでおきましょう。

このページのトップに戻る

台風が山陰を直撃し、多くの学校で体育祭の日程が変更となりましたが週明けに無事開催されたようです。

夏休み気分も体育祭で終了し、本格的な授業が再開していると思います。

 

今月の終わりころからは3学期制の多くの高校で中間試験が行われます。

1学期の期末試験から9月末までの授業内容が範囲となりますので、ボリュームはさほど多くは無いかと思いますが、前回の試験からの期間が離れているので指導内容をしっかりと覚えているかが非常に重要になります。

 

トライでは定期テスト対策で3回60分の短期コースをご用意しております。

部活が忙しく、テスト直前しか受講出来ない生徒さんや特定の科目を対策したい生徒さんはお早めにお問い合わせください。

また今回の試験をきっかけにその後の学習サポートもご希望の生徒さんには、120分4回の無料指導を致します。

試験前に是非ご利用下さい。

(指導に最適な教師を選抜するために1週間ほどお時間を頂きますので、ご相談は是非お早めにお願いします)

このページのトップに戻る

皆さんこんにちわ。いよいよ2学期が始まりました。

夏休みの学習は計画通りに進みましたか?

塾などの夏期講習に行ったけれど聞いているだけで終わってしまったと言う生徒さんはいないでしょうか?

 

トライでは夏休みに十分な学習が出来なかった生徒さんに2学期以降の学習計画の再設定を実施しております。

・夏休み明けテストの成績がふるわなかった

・学校が始まると塾と部活の両立が不安

・集団の塾では質問が出来ない

・通信添削を自分で進めることが出来ない

など、色々な問題を抱えている生徒さんが多くいらっしゃいます。

皆さんの現在の学力と目標、生活リズムを考慮し最適な学習プランを設定します。是非お問い合わせください。

 

高校生は10月初旬、中学生は10月中旬に中間試験があります。早めの準備・対策を行いましょう。

 

塾や通信添削と併用又はトライに切替をして3カ月以上ご利用いただける生徒さんには、テスト対策などに利用できる補習授業120分×4回分を無料で受講できます。試験前の追加指導としてご利用下さい。

このページのトップに戻る

次のページ

島根県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら