2022年9月
2022年9月24日
小論文・面接対策は家庭教師のトライへ!
皆さん、こんにちは。
家庭教師のトライ島根校です。
家庭教師で対策する内容として、一般的には教科指導を思い浮かべる方が多いと思います。
現在、小論文対策や面接対策、志望理由書の書き方などの対策に悩まれる方が増えています。
家庭教師のトライでは1対1の個別指導だからこそ、生徒様それぞれの状況に合わせて指導する内容を柔軟に変更することが可能です。
対策のイメージが湧かない方も多いかと思いますので、ここでは指導の一例をご紹介します。
《小論文対策》
指導の流れ(例)
①事前に、さまざまなテーマに沿った内容の小論文を生徒に書いておいてもらう
②指導の中で添削をしながら書き方のコツを解説
③一緒に表現を考えながら適した文章を作り上げていく
①~③を繰り返し行っていきます。
また、長い文章を書くことが苦手な生徒様の場合、まずは短い文章もしくは箇条書きでポイントを書いてもらい、それを長い文章にしていくやり方を一緒に考えながら解説していくというやり方もあります。
もしくは初めに小論文とはどう書くとよいかというところを解説し、そこからさまざまなテーマに沿った文の書き方を指導するということもできます。
ただ赤ペンで添削してもらって終わりではなく、修正した後の完成形まで一緒に1対1で解説しながら行うことで小論文を書くことが苦手な生徒でもしっかりとした文章を書く力が身につきます。
《面接対策》
指導の流れ(例)
①実際の面接を想定して教師から質問→生徒が回答
②各質問項目に沿って、生徒の回答についてフィードバック
③フィードバックした内容を自分の言葉で話せるかどうか、もう一度質問→回答の流れを行う
面接が初めてという方には、まずはよくある質問事項について一緒にまとめることから始める方もいます。
高校、大学入試の面接対策だけでなく、英検の面接対策を利用する方もいらっしゃいます!
状況に合わせて対策が可能ですので、もしお悩みの際にはぜひ一度ご相談ください。
……………………………………………………
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール :0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&ご相談のお問い合わせはこちらから
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。
……………………………………………………
2022年9月10日
大学入学共通テストのスケジュール
みなさんこんにちは。
家庭教師のトライ島根校です。
9月から、大学入学共通テストの出願がスタートします。
高校3年生は基本的に学校でまとめて出願となりますが、スケジュールは正しく把握しておきましょう。
2023年度 大学入学共通テストのスケジュール
■出願期間:2022年9月26日(月)~10月6日(木)
■試験期日:2023年1月14日(土)~15日(日)
■追・再試験期日:2023年1月28日(土)、29日(日)
共通テストまで残り約125日(18週間)です。
過去の共通テストの傾向を参考に、これから強化すべきポイントを確認しておきましょう。
昨年度 大学入学共通テストの概況
お問い合わせはこちらから
……………………………………………………
……………………………………………………
2022年9月5日
プログラミング教育について
みなさんこんにちは。
家庭教師のトライ島根校です。
2020年に小学校でプログラミング教育が必修化となったこともあり、プログラミングに関心をもつ保護者の方も増え、小学生の習い事ランキングでも「プログラミング教室」の人気は急上昇中です。プログラミングを学んでいる子どもの約3割が学校外で学んでいるとのアンケート調査もあります。 そうした教室のなかには、ロボットをプログラミングで動かし、ゲーム感覚で、楽しみながら学べるところもあります。
「プログラミングはまだ早いかな」と学びを制限してしまうと、子どもは案外早く興味を失ってしまいます。子どもが「やってみたい」と感じているタイミングできっかけを作ることで学習意欲は育まれていくものです。
プログラミングをしてみて、ロボットが思うように動くか試してみる。思うように動かないから、別のやり方を試してみる。
そういったトライ&エラーが、今後プログラミング以外の学習にも活かされてきます。
プログラミングは、2025年になると大学入試でも出題されるようにもなるので、小学生の内にプログラミングを自分の得意分野にしておくことはとても重要なことであるともいえます。
トライの「プログラミング教室」では無料体験授業も受付中です。
まずは触れてみるきっかけにしてください。
プログラミング教室の詳細はこちらから
お問い合わせはこちらから
……………………………………………………………………
■トライ式性格診断|家庭教師のトライ (trygroup.co.jp)
……………………………………………………………………
2022年9月3日
2022年度トライ式高校入試特訓
こんにちは。島根県のトライさんです。
本日は、中学校3年生さん限定!トライの高校入試特訓についてお話していきます。
【トライ式高校入試特訓とは】
日曜日や祝日を利用して、高校受験に必要なすべての学習と実践的な演習を行うコースです。同じ受験生とともに学ぶ中で受験生としての意識を高め、各都道府県別の公立高校入試の傾向に合わせた専用のカリキュラムで合格に大きく近づくことができます。
〈このような方におすすめ〉
・トライで指導を受けていない教科の対策を効率よく進めたい
・入試傾向に合わせたカリキュラムで受験に向けて対策したい
・ライバルと切磋琢磨できる環境で入試対策に励みたい
・入試本番で得点できる得点力を養いたい
◇◆◇高校入試特訓 3つのポイント◇◆◇
①日曜日を有効活用!学習効果を高める集中学習
各都道府県の公立高校入試に精通した講師が質の高い講義を行います。他の受験生と同じ空間で、緊張感をもって集中して受講することで休日の学習効果を最大限に高め、志望校合格に大きく近づくことができます。
②最短ルートで学力アップ!各都道府県別の専用カリキュラム
公立高校入試の傾向を踏まえた専用カリキュラムで勉強します。授業では、基礎から応用まで各都道府県の出題傾向に合わせた問題で効率よく学習できます。そのため合格に向けて最短ルートで学力を上げることができます。
③得点力がつく!入試直前対策テスト
総仕上げとして実践的な模擬テストに取り組み、公立高校入試本番での得点力を鍛えます。他の受験生がいる中で集中して模擬テストを受ける経験は、入試本番で集中力を切らさないためにも重要です。
お問い合わせはこちらから
……………………………………………………………………
■トライ式性格診断|家庭教師のトライ (trygroup.co.jp)
……………………………………………………………………