教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



ホームページをご覧いただきありがとうございます。

家庭教師のトライ宇都宮校です。

11月は二学期制の学校も三学期制の学校でも『定期テスト』がはじまる時期です。

今回は改めて、”定期テスト対策のポイント”について確認しておきましょう。

ポイント① 2週間前から計画を立てる

試験日はいつか?何日にどの教科のテストがあるか?テスト範囲はどこからどこまでか?

2週間前ではまだテスト範囲が発表されていない場合もありますが、

習った範囲の中でおおよその見当をつけることはできはずです。

教科ごとに必要な勉強時間を考え計画を立てましょう。

試験日の2日前までには、全てのテスト範囲の勉強が完了するような計画を立てることがポイントです。

そして、計画どおりに勉強が進まなかった時の予備日を必ず設けましょう。

ポイント② 教科書・ノートなどの復習をする

復習するのなんか当たり前じゃん!といっているそこの君!

定期テストの問題のほとんどは、学校の授業で習った内容から出されるわけですが、

それでもなかなか得点が取れない時もありますよね。

答えを見てみたら、「あ~これやったな~」という経験ありませんか?

人間は忘れる生き物です。

忘れて当然なのですが、大切なポイントは忘れずに定着できるようにすることが、

テスト対策において重要です。

授業で取ったノート、副教材や授業プリント、問題集など様々な形で繰り返し演習・復習することが、

記憶の定着や理解に一番の近道です。

なかなか覚えにくいという生徒さんには『音読』が効果的です。

特に英語は、テスト範囲を何度も音読すると良いでしょう。

ポイント③ テスト結果の見直しを行う

「見直しってもうテストが終わってるじゃないですか~」とよく言われますが、一番大切なポイントはココです!

テストが終わって答案が返却されると、一喜一憂して終わってしまう生徒さんがいます。

しかし、「できなかったところ」にこそ、伸びる可能性が詰まっています。

単なるケアレスミスなのか、それとも理解不足なのか、なぜ間違えてしまったのかを明確にしましょう。

自分の弱点を知り、次につなげることが重要です。

ただ勉強をするのではなく、伸びるための勉強、志望校に合格するための勉強ができるようにしましょう。

定期テスト対策にお悩みの方はトライまでご相談ください。

個人にあった点数アップの方法をご提案します。

このページのトップに戻る

栃木県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら