2023年4月
2023年4月28日
栃木県 初めての中間テスト、なぜ重要?
こんにちは。
家庭教師のトライ栃木校です。
新しい環境に慣れだした学生の皆さま。
やっとGWです!
もちろん勉強してほしいですがしっかり楽しんでくださいね!
本日は20数年間生きてきた私から、学生の皆さまにGWに向けたアドバイスを2つお伝えします。
1つ目は「GWはあっという間に終わる」ということです。
こんなに始まるのを待ち遠しく感じているのにいつの間にか「明日から…学校…だと…?」になります。
私も今まで、何をしようか考えるだけで終わったGWが数回あります。
「これだけは絶対にやってやる!」というものは始まる前に決めておきましょう。
2つ目は「勉強時間も確保する」ことです。
トライのプランナーだから言っているわけではありません(もちろんそれもありますが)。
“最初の中間テスト”の存在です。
これも経験としてなのですが、GWを楽しんだ次の登校で学校の先生から「テストの範囲表配るぞー」と恐ろしいことを言われました。
それまで遊ぶことしか考えていなかったため、なおさら「勉強をしよう!」とスイッチが入るまで時間がかかり、最悪の点数を取ったこともあります。
楽しいGWに嫌な話になり申し訳ございません。
ここまでお読みいただけた皆さまありがとうございます!
そんな皆さまにはさらに詳しく「勉強に対するアドバイス」をお伝えいたします!
アドバイスだけでも聞いてから帰ってください!
アドバイス①
GW中に時間のかかるワークは1~2周こなしましょう。
「GW明けてからテスト範囲わかるからそこからやれば大丈夫!」と考えていると100%後悔します。
先ほど簡単に言いましたが“休み明けの自分”は別人だと思ってください。
今以上に勉強へのやる気がありません。
まだ勉強モードが残っているうちにワークを解いておきましょう。
アドバイス②
勉強時間を小分けにしましょう。
「まとめて〇時間やれば大丈夫!」と考えていると100%後悔します。
“休み中の自分”を舐めないでください。
スマホ・ゲーム・テレビ・家族での予定 など数々の誘惑があります。
もし時間を守れたとしても集中力が半減しているので効率が悪いです。
そこで、3時間勉強するなら1時間×3回や30分×6回を1日の中に組み込んでみてください。
勉強を後回しにすることなく短期集中で行えます。
GWを楽しみつつ、勉強の時間も確保してお母さんやお父さんを驚かせましょう!
最後になりましたが、最初の中間テスト(中間テストが無い学校は単元テスト)はその1年の成績の基準になります。
ここで躓くと、GWより長くて楽しいはずの夏休みが勉強で埋まってしまいます。
今のうちに準備しておきましょう。
より詳しく定期テスト対策について相談したい方は下記から相談ください!
簡単30秒で資料請求!
▼
#受験勉強#テスト勉強#定期テスト#勉強方法#学習計画
栃木県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。
2023年4月24日
大学受験、時間の使い方
こんにちは、家庭教師のトライ栃木校です。
皆さんは「時間の使い方」で気をつけていることってありますか?
私は仕事の時だけでなく休日も、ざっくりとですがその日の予定を決めてから動くようにしています。
ただ受験生、特に大学受験生ならば、この程度ではちょっと頼りないですよね。
ところで皆さんはフロイド・メイウェザーJrという名前を聞いたことはありますか?
元プロボクサーで、最近では日本の格闘家の朝倉未来選手や那須川天心選手と対戦して世間を賑やかしていました。
彼の経歴はすさまじいです。
1996年にアトランタオリンピック銅メダルを獲得。
その後、プロに転向し1998年にWBC世界スーパーフェザー級の王者に。
その後も2002年にライト級、2005年にスーパーライト級、2006年にウェルター級、2007年にスーパーウェルター級の5階級制覇を達成。
さらになんと“無敗”だったのです。
この無敗のチャンピオンが、ある番組で時間についてこう話していました。
「1日24時間しかない。
8時間は寝ている。8時間働いている。これで16時間経過した。
朝昼晩、食べれば19時間。身支度に1時間。これで20時間経過した。
残り4時間を無駄にできない。
やるべきことに集中しろ。
俺は集中してきたから今の地位がある。」
う~ん、私は耳が痛いですが、皆さんはどのように感じましたか?
でも本当に第一志望校に合格したいなら、このくらい高い意識を持たなければなりません。
皆等しく24時間あり、その中で目標に向かってどれだけ集中して取り組むことができるかが勝負なのは、受験も同じです。
さあ、皆さんが今使える時間を計算してみてください。
7時間寝て、10時間程度学校で過ごし、通学の移動に…
さて、何時間残りましたか。
「ただ机に座って教科書を開くこと」が勉強ではありません。
いつ何をするか、すぐに決めましょう。
共通テストまで、あと約38週間―
とは言っても、メイウェザーと同じ意識になるというのは、そんな簡単なことではありませんし、
それができるくらいなら1年後は第一志望大学の1年生になっていることでしょう。
「受験勉強って、どこから手をつければいいの?」
「いつから受験勉強を始めればいい?」
「いつまでに何を終わらせればいいのかわからない」
このような悩みがある方は、一緒に考えてくれる伴走者が必要です。
トライの教育プランナーは頼れる伴走者として、常に皆さんと一緒に走る準備をしておりますので、
どうぞお気軽にフリーコール(0120-555-202)までお問い合わせください。
ご連絡お待ちしております!
簡単30秒で資料請求!
▼
#受験勉強#難関大学#大学受験#勉強方法#学習計画
栃木県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。
2023年4月20日
栃木県 中1英語、中間テストが超難化!
こんにちは、家庭教師のトライ栃木校です。
今回は、今年度ご進学の中1生の保護者様に向けて、初めて経験する定期テスト、特に英語についてお伝えしたいと思います。
保護者様は、中1の初めての英語のテストについてどのようにお考えでしょうか?
「アルファベットをかけるかどうかの確認よね?」
「最初は点数取れて当たり前。」
「うちの子は英会話をさせていたから大丈夫!」
実は、それはもう「今は昔」のお話なのです。
|2016年と2022年のテストを見比べてみると!?
ある中学校の2つのテストを比べてみましょう。
2016年 中1英語中間テスト
2022年 中1英語中間テスト
全く別物ですよね。(私が中1のときにこの問題だったらと思うとゾッとしますが…)
アルファベットや穴埋め、簡単な単語を問う問題だったものが、アルファベットはかける前提で、be動詞・一般動詞、否定文、疑問文を問う問題に変化しています。
難しくなっていることが視覚的にご理解いただけると思います。
|中間テストと期末テストの平均点は!?
下のグラフは、塾用教材会社が実施したアンケートで、2022年度の中1英語の1学期中間テストと期末テストの平均点を全国の塾に聞き取り調査した結果です。
最初の中間テストでは54.5%の学校で平均点が70点未満、期末テストにいたっては83.2%の学校で平均点が70点未満なのです。
このように数値的にも難化していることは明らかで、「中1最初の英語のテストは点数取れて当たり前」は過去のイメージであることに疑う余地はありません。
ここまで難化した要因は小学英語の教科化にあります。
以前は中1で習っていた単元を、2021年度より小学生が習う単元に降りてきたのです。
小学校で習った単元をきちんと理解したうえで中1のテストに臨まないと、
「初めての定期テスト。受けてびっくり!わからない…」となってしまいます。
・小学校の英語に不安がある方
・中学校に進学してから英語がわからなくなってきた方
・英語を「話す」のは好きだけど、「書く」練習はしてこなかった方
は、ご相談をお待ちしております。
簡単30秒で資料請求!
▼
#英語#進学#入学#中1#最初のテスト#テスト勉強の仕方#中間テスト#家庭教師#前期#1学期
栃木県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。
2023年4月13日
栃木県 英語の重要性
こんにちは、家庭教師のトライ栃木校です。
今回は「好き」と「嫌い」が極端に分かれる教科、英語についてです。
|今より求められる、中高生の英語力
昨年、文部科学省が「英語教育実施状況調査」を公表しました。
簡単に説明すると「これから日本では中学卒業した段階で英検3級を、高校卒業した段階で英検準2級を持っている割合を増やしていきます!目指せ50%です!」
という目標に対して年ごとにどのように変化しているのかをデータとして公表しました。 2021年では残念ながら中3生が47%、高3生が46.1%と“50%”には届かなかったようです。
そして先日、中央教育審議会で2027年までに「中高生それぞれの目標を6割以上する」と発表しました。
この2つの事実から日本でも今後さらなる「英語力」を求められていきそうです。
「英語は覚えるだけ!」「やればできる!」と思っている皆さま、考えてみてください。
「国語は覚えるだけ!」「やればできる!」でしょうか。
日本語も英語も同じ言語です。
ただやみくもにやればいいだけではありません。
これからの時代とお子さまに合った勉強方法を見つけていきましょう。
現在、家庭教師のトライでは無料の学習相談を受付中!
経験豊富な教育プランナ-が一人ひとりの課題を見つけ、学習アドバイスをさせていただきます。
英検取得に向けた対策をお考えの方、英語の難化に不安がある方、
どうぞお気軽にフリーコール(0120-555-202)までお問合せください!
ご連絡お待ちしております!
簡単30秒で資料請求!
▼
#政府#英語力#目標#文科省#英語#難化#英語教育#中学#高校#英検#CEFR
栃木県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。
2023年4月11日
栃木県 医学部受験対策の鉄則
こんにちは、家庭教師のトライ栃木校です。
全国で82大学あり、定員数はおよそ9,400人の医学部医学科は理系最難関と言われます。
一般試験の倍率は国公立で4.4倍、私立は10倍以上、毎年13万人ほど受験すると言われているので、合格率は約8%と非常に狭き門です。
「彼を知り己を知れば百戦殆からず。
彼を知らずして己を知れば、一勝一負す。
彼を知らず己を知らざれば、戦う毎に必ず殆し」-孫子-
医学部受験ではよく「戦略」という言葉が使われますが、
上記の孫子の兵法にもありますように、敵情を正しく把握した上で戦略を実行しなければ大きい成果は得られません。
そこで今回は、敵(志望校)と己(自分)を把握して戦略に落とし込む手順を「5つの鉄則」としてご紹介したいと思います。
医学部合格のための
5つの鉄則
1.志望校を明確に定める
皆さんはすべての医学部を受験するわけではありませんので、志望校を明確にしましょう。
それも偏差値だけでなく、配点や出題傾向を踏まえて選ぶことが必要です。
例えば、英語が得意な受験生が国際医療福祉大学と昭和大学を比較したとします。
2つの大学は偏差値こそ同じですが配点の割合が違います。
もし英語が得意なら国際医療福祉大学を選んだ方が強みを生かせる可能性が高いことがわかります。
このように敵(志望校)をより把握することは、合格を近づけることに繋がります。
2.学習環境について考える
1日に10時間以上一人で勉強するのは簡単ではありませんから、己(自分)を理解し、何が自分に合った学習環境(塾・予備校・家庭教師)かを見極めましょう。
3.合格戦略を決める
模試の合格判定は偏差値を基に算出しているので、あくまで指標の1つです。
志望校にどのように挑むのか、具体的な戦略を練りましょう。
下記は国際医療福祉大学を目指す場合のAさんの戦略です。
★志望校の英語は問題量が多いが、Aさんは解答スピードが長所なので高得点を狙う。
★数学は「正解すべき問題」と「できれば正解したい問題」の演習を増やし、6割を狙う。
★化学は、正誤問題より計算が必要な問題の演習を増やして5割を狙う。
★生物は、知識問題を落とさないようにしつつ実験考察問題で上積みし、7割5分を狙う。
このように適性をふまえて自分に最適な戦略、合格までの最短ルートを見つけましょう。
4.参考書選びと使い方
参考書とひとくくりに言っても、数多くの種類があります。
「あれもこれも使ってやっていく」というような“とりあえず使っとけ勉強”はではなく、志望校の出題傾向や自分と相性の良いものを選びようにしましょう。
また、医学部受験は時間の使い方の勝負です。
「いつまでにどの参考書を使って仕上げるか」
「その参考書をクリアしたら次は何を使うのか」
など、期限と合格への道順を考えながら使うようにしましょう。
5.小論文・面接の対策
小論文や面接を軽く考え、対策をおろそかにしてはいけません。
大学側は、「大学に合っているか」と「将来の医師としてどうか」の適正をみるために小論文や面接を課しているのです。
●小論文対策
医師として必要な論文作成能力を見られます。
論理的かどうかはもちろん、科学的思考やものごとを比較衡量して取捨選択できるかどうかを求められます。
大学ごとに出題形式が異なるので、志望校の形式は確認しておきましょう。
●面接対策
医師としての適正を判断されます。
面接での合格は受験生のうち5~8割ですが、「何とかなる」と付け焼刃で回答したのでは、合格を得ることは難しいでしょう。
MMI(Multiple Mini interview)方式という近年よく使われる方式の対策も行いましょう。
医学部合格のための5つの鉄則を
トライなら全てサポート可能!
それが
1.志望校を明確に定める ➡ 専門コンシェルジュのサポート
2.学習環境について考える ➡ 多様な学習環境や充実したサポート
3.合格戦略を決める ➡ 「医学部受験専門チーム」による戦略設計
4.参考書選びと使い方 ➡ オーダーメイドカリキュラムの作成
5.小論文・面接の対策 ➡ 厳選された多様な講師陣による指導が可能
簡単30秒で資料請求!
▼
#医学部#医学類#医学科#大学受験#予備校#高学歴
栃木県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。
2023年4月6日
栃木県 新中学1年生の保護者様 ほっと一息ついていませんか⁉︎
こんにちは、家庭教師のトライ栃木校です。
4月から進学・進級された皆さま、おめでとうございます🌸
今回は、新中1生の保護者様に向けて、
・新中1に上がってからの環境変化
・最初のテスト
・今の課題点は何?
といったトピックスでお伝えします。
お子さまだけではなく保護者の皆さまも新学年を気持ちよくスタートしていきましょう!
|新中1に上がってからの環境変化
まずは保護者の皆さま、忙しい3月お疲れ様でした。
「入学手続き!制服の採寸!教科書購入!」
「え、もう春休み?家事が大変!」
「10年に1度レベルの花粉……」
あわただしかったと思います。
ただ、「春休みがようやく終わる」と安心してはいけません。
新中1は最初が肝心です。
中学生1年生になって大きく変わることは3つあります。
①科目数が増える
算数が数学に、英語が本格的に始動していきます。
②テストが変わる
後で詳しく書きますが、小学生の頃は毎週のようにあったテストが「定期テスト」に変わります。
③刺激的な時間が増える
ふざけているようですが一番の変化ポイントです。
部活動や行事、新しいクラスにと緊張や期待感が入り混じることでしょう。
お子さまの生活リズムが変わるので、ご家族内でのスケジュールが安定しなくなることも増えると思います。
“新しい環境に合わせた新しいリズム”を見つける必要があります。
|最初のテスト
栃木県ではだいたい5月の中旬に最初の定期テストが始まります。
今のうちから、小学生のころの勉強方法とは変えていきましょう。
小学校は、
・各教科の授業内で、1つの単元の授業が終わるたびにテストを実施
・平均点は90点前後
というところが多いかと思います。
しかし中学校では、
・年に5回、1~2日にすべての教科をまとめてテストを実施
・平均点は65点前後
になります。
小学校で90点を取っていた生徒さんが中学校で65点をとっても不思議ではなく、早いうちから塾や家庭教師で予習していた生徒さんが成績上位になることが少なくありません。
ただ最初の定期テストは、出題範囲が狭いので対策もしやすいのです。
「どの単元を、いつやっていくのか」確認しながら復習と予習を徹底しましょう。
今から始めれば十分間に合いますので、お子さまと相談する時間を取られるとよいでしょう。
|今の課題点は何?
目標や苦手/得意によってそれぞれ勉強方法は違います。
家庭教師のトライでは33万人の中から厳選された教師をご紹介いたします。
また、教育プランナー(栃木なら私も対応します!)からお子さまにあった勉強方法をアドバイスします。
「もう少し落ち着いてから」
「まだ部活動とか……」
「最初のテストを見てから……」
と、先送りにしてしまっては間に合わないかもしれません。
お子さまの将来の選択肢を増やすためにも、ぜひご検討ください!
簡単30秒で資料請求!
▼
#進学#入学#中1#高1#最初のテスト#テスト勉強の仕方#中間テスト#家庭教師#前期#1学期
栃木県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。
2023年4月4日
栃木県 大学受験をお考えのあなたへ!
こんにちは、家庭教師のトライ栃木校です。
今年も3月まで、トライでは多くの大学受験生をサポートさせていただきました。
「トライさんありがとう」と言ってくださるご家庭もあり、とても嬉しく誇らしかったです。
4月から大学に入学される皆さん、本当におめでとうございます。
ここから多くの経験を積んで、立派な大人になることを応援しております。
4月に入り、私たち教育プランナーは今年度の受験に向けて、改めて気を引き締めサポート体制を整えております。
今回は、来年受験を迎える方や「そろそろ大学について考えないと」と考え出した方に向けての内容です。
「友達の○○さん」や「△△大学に合格した先輩」と同じように進めても最大の成果は出ません。
“自分がこの1年間どんな風に勉強を進めていくのか”を考えていきましょう。
受験勉強の”Who”と”How”
受験勉強を考える要素に、“Who(誰とするか)”と“How(どのようにするか)”というものがあります。
■Who
・自分(独学)
・教師(塾・予備校/家庭教師の利用)
言い換えると「自分ひとりで完結する」か「自分にできないことをほかの人に手伝ってもらう」かということです。
■How
・塾、予備校の利用
・家庭教師の利用
こちらは「何を手伝ってもらうか」ということです。
それぞれのメリット・デメリットを比較して、あなたに必要な“Who”と“How”を探してみてください。
独学
【メリット】
“いつでもどこでも”
時間と場所を自分で決められます。
“マイペース”
人から指示されることがないので自分でなんでも決められます。
【デメリット】
“思いこみ学習法”
自分に合った学習方法か判断できません。
“偏った受験情報”
興味のあるところからの受験情報が集まりやすくなり選択肢が狭まります。
“自由の代償”
全てが自己完結するのでモチベーション維持やスケジュール調整が難しいです。
独学はすべて自己完結
一人でコツコツ、目標設定から課題分析、モチベーション、スケジュール管理も自分次第です。
長期間頑張り続ける受験勉強でにおいてはハードルは高めですが、「絶対に志望校に合格する!」という決意と自分を律し続ける覚悟があれば不可能ではありません。
塾/予備校
【メリット】
“勉強をする場所”
勉強のためだけに作られた空間なのでスイッチが入りやすく、自習室も魅力的。
“客観視しやすい環境”
同じ目的を持った仲間が近くにいるので自分の位置がわかりやすいです。
“質問し放題”
勉強での宿敵である「わからない」をその場で解決できます。
【デメリット】
“通塾が必須”
時には足が重くなってしまうことも。
“大学に合わせた授業”
画一的な授業になりやすく、あなた自身にパーソナライズ(個別最適化)されません。
環境のメリットを取るか、カリキュラムのデメリットを取るか
塾や予備校は上記の通り“勉強しやすい環境”がそろっているので、何を勉強すべきかわかっている方には向いていると言えます。
一方で「○○大学コース」など志望校の偏差値レベルに合わせてカリキュラムが決定されるため、“自分自身にとっての最善”かどうかわかりづらいことがデメリットになります。
時には「わかっているのにそれでも問題を解かなければならない時間」や、逆に「わからないまま終わってしまった!」なんてことも。
家庭教師
【メリット】
“パーソナライズ(個別最適化)”
自分自身に合った計画や方法が立てやすいです。
“進むべき方向の決定”
自分の志望校に焦点を当てた対策ができます。
“最短距離の模索”
苦手単元や得意単元への時間配分を教師が手助けしてくれます。
“強制的スイッチON”
家に教師が来るので、嫌でも勉強と向き合うようになります。
【デメリット】
“客観視しにくい環境”
家で指導が完結するので「周りを見て自分の位置を確認する」ということがしにくいです。
“わからないが溜まる”
指導がないときは質問できません。
パーソナライズ(個別最適化)のメリットか学習環境のデメリットか
“自分自身の最善”を体感できます。
目標設定から課題分析、そこに対する勉強方法まで理解できることは大きなメリットです。
一方で、質問機会や周りからの刺激は減ってしまうためモチベーション維持は難しくなってしまいます。
「何からしていいのかわからない」という方には向いていると言えますが、「何をしていいかわかっている」タイプの方はデメリットを感じやいかもしれません。
自分に合った“Who”と“How”は見つかりましたか?
「私は(うちの子は)どれがよいかわからない」という場合は、家庭教師のトライ栃木校にご相談ください。
経験豊富なプランナーが一緒にパーソナライズ(個別最適化)する手助けをしていきます。
更に家庭教師のトライでは、家庭教師のデメリットをカバーし、難関大学受験対策に特化した「難関大合格パーソナルプログラム」もご用意しております!
「難関大合格パーソナルプログラム」では頑張っている受験生が陥りやすい4つのワナに着目。
志望校合格の障害となりうる要素を一気に取り除きます!
ワナ① やるべきことが決められない
毎日やるべきことが決められていないと「その日その場しのぎ学習」になりがちです。
「その日その場しのぎ学習」は「勉強した」という結果こそ得られるものの、必要な学習量をきちんと確保できなかったり、自分の好きな科目ばかり勉強して苦手な科目の対策が一向に進まなかったりと、良いことなしです。
難関大合格パーソナルプログラムなら、毎月・毎週・毎日のやるべきことを明確にする緻密なスケジュールを立てられるので、「今日なにをしたらいいのか?」なんて悩むことはありません!
ワナ② 計画的に進められない
せっかく自分だけの学習計画を立ててもやり遂げられなければ意味がありません。
難関大合格パーソナルプログラムでは、勉強を教えてくれる家庭教師とは別に学生コーチが徹底併走!
月ごと・週ごとにくりかえし面談をし、学習進捗をこまめにチェックしながら、やり遂げるまでサポートします。
しかも、コーチ自身も難関大合格をつかみ取った現役難関大生!
コーチとの定期的なやりとりは志望校合格へのモチベーションも高め、維持してくれます。
さらに過酷な受験戦争を勝ち抜いたコーチの体験談は、これまでの価値観を変え、視野を広げてくれるはずです。
ワナ③ 問題が解けずに手が止まってしまう
授業外に質問ができないという家庭教師のデメリットは
難関大合格パーソナルプログラムのみの特別サービス「質問受付センター」が解決!
質問センターは24時間対応。わからない箇所を写真を撮って送ると、その問題の回答が送られてきます。
自学自習でわからない箇所が出てきても手を止めることなく勉強を進めることができます!
ワナ④ 過去問対策が不安
受験勉強に必須の過去問対策。しかし、ただ市販の過去問を解いているだけでは充分とは言えません。
難関大合格パーソナルプログラムでは「的中AI」が合格に必要な問題を厳選!
志望校と各科目の“得意度”を設定することで自分の志望校だけに焦点を当てた戦略的過去問対策ができます!
独学・塾(予備校)・家庭教師・難関大合格パーソナルプログラムの比較
マンツーマンの個別教育にこだわり続けてきたトライが誇る志望校合格のノウハウと
膨大な学習データベースの英知を集約して、あなた専用にパーソナライズした合格戦略をご提案します。
難関大合格パーソナルプログラムに関するご質問はお電話でも承っております。
どうぞお気軽にフリーコール(0120-555-202)までお問い合わせください。
ご連絡お待ちしております!
簡単30秒で資料請求!
▼
#旧帝大#難関大学#大学受験#予備校#高学歴
栃木県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。