2023年4月24日
大学受験、時間の使い方
こんにちは、家庭教師のトライ栃木校です。
皆さんは「時間の使い方」で気をつけていることってありますか?
私は仕事の時だけでなく休日も、ざっくりとですがその日の予定を決めてから動くようにしています。
ただ受験生、特に大学受験生ならば、この程度ではちょっと頼りないですよね。
ところで皆さんはフロイド・メイウェザーJrという名前を聞いたことはありますか?
元プロボクサーで、最近では日本の格闘家の朝倉未来選手や那須川天心選手と対戦して世間を賑やかしていました。
彼の経歴はすさまじいです。
1996年にアトランタオリンピック銅メダルを獲得。
その後、プロに転向し1998年にWBC世界スーパーフェザー級の王者に。
その後も2002年にライト級、2005年にスーパーライト級、2006年にウェルター級、2007年にスーパーウェルター級の5階級制覇を達成。
さらになんと“無敗”だったのです。
この無敗のチャンピオンが、ある番組で時間についてこう話していました。
「1日24時間しかない。
8時間は寝ている。8時間働いている。これで16時間経過した。
朝昼晩、食べれば19時間。身支度に1時間。これで20時間経過した。
残り4時間を無駄にできない。
やるべきことに集中しろ。
俺は集中してきたから今の地位がある。」
う~ん、私は耳が痛いですが、皆さんはどのように感じましたか?
でも本当に第一志望校に合格したいなら、このくらい高い意識を持たなければなりません。
皆等しく24時間あり、その中で目標に向かってどれだけ集中して取り組むことができるかが勝負なのは、受験も同じです。
さあ、皆さんが今使える時間を計算してみてください。
7時間寝て、10時間程度学校で過ごし、通学の移動に…
さて、何時間残りましたか。
「ただ机に座って教科書を開くこと」が勉強ではありません。
いつ何をするか、すぐに決めましょう。
共通テストまで、あと約38週間―
とは言っても、メイウェザーと同じ意識になるというのは、そんな簡単なことではありませんし、
それができるくらいなら1年後は第一志望大学の1年生になっていることでしょう。
「受験勉強って、どこから手をつければいいの?」
「いつから受験勉強を始めればいい?」
「いつまでに何を終わらせればいいのかわからない」
このような悩みがある方は、一緒に考えてくれる伴走者が必要です。
トライの教育プランナーは頼れる伴走者として、常に皆さんと一緒に走る準備をしておりますので、
どうぞお気軽にフリーコール(0120-555-202)までお問い合わせください。
ご連絡お待ちしております!
簡単30秒で資料請求!
▼
#受験勉強#難関大学#大学受験#勉強方法#学習計画
栃木県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。