2023年4月20日
栃木県 中1英語、中間テストが超難化!
こんにちは、家庭教師のトライ栃木校です。
今回は、今年度ご進学の中1生の保護者様に向けて、初めて経験する定期テスト、特に英語についてお伝えしたいと思います。
保護者様は、中1の初めての英語のテストについてどのようにお考えでしょうか?
「アルファベットをかけるかどうかの確認よね?」
「最初は点数取れて当たり前。」
「うちの子は英会話をさせていたから大丈夫!」
実は、それはもう「今は昔」のお話なのです。
|2016年と2022年のテストを見比べてみると!?
ある中学校の2つのテストを比べてみましょう。
2016年 中1英語中間テスト
2022年 中1英語中間テスト
全く別物ですよね。(私が中1のときにこの問題だったらと思うとゾッとしますが…)
アルファベットや穴埋め、簡単な単語を問う問題だったものが、アルファベットはかける前提で、be動詞・一般動詞、否定文、疑問文を問う問題に変化しています。
難しくなっていることが視覚的にご理解いただけると思います。
|中間テストと期末テストの平均点は!?
下のグラフは、塾用教材会社が実施したアンケートで、2022年度の中1英語の1学期中間テストと期末テストの平均点を全国の塾に聞き取り調査した結果です。
最初の中間テストでは54.5%の学校で平均点が70点未満、期末テストにいたっては83.2%の学校で平均点が70点未満なのです。
このように数値的にも難化していることは明らかで、「中1最初の英語のテストは点数取れて当たり前」は過去のイメージであることに疑う余地はありません。
ここまで難化した要因は小学英語の教科化にあります。
以前は中1で習っていた単元を、2021年度より小学生が習う単元に降りてきたのです。
小学校で習った単元をきちんと理解したうえで中1のテストに臨まないと、
「初めての定期テスト。受けてびっくり!わからない…」となってしまいます。
・小学校の英語に不安がある方
・中学校に進学してから英語がわからなくなってきた方
・英語を「話す」のは好きだけど、「書く」練習はしてこなかった方
は、ご相談をお待ちしております。
簡単30秒で資料請求!
▼
#英語#進学#入学#中1#最初のテスト#テスト勉強の仕方#中間テスト#家庭教師#前期#1学期
栃木県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。