2014年3月
2014年3月30日
栃木県 入会諸費用全額無料キャンペーン締切迫る!
家庭教師のトライ宇都宮校です。
このたび、実施していました入会諸費用全額無料キャンペーンが、3/31をもって受付終了となります。
新学期を迎えるにあたって少なからず不安を抱いている方、現状に甘んじることなく
さらに成績を伸ばしたい方、まだまだご連絡をお待ちしております。
マンツーマンで指導を行うことによって、今まで分かったつもりになっていた点が明確になり、
納得して学習を進めることができます。
この機会に、ぜひ家庭教師をご活用ください。
春のキャンペーンの詳細およびお問い合わせは、以下のホームページまたはお電話にて。
http://www.trygroup.co.jp/campaign/
0120-555-202(9:00~23:00)
宇都宮校
2014年3月22日
栃木県 「教えて!トライさん」春休みの過ごし方(中学生・高校生)
2014年3月21日
栃木県 「教えて!トライさん」春休みの過ごし方(小学生)
こんにちは。
今回は春休みの過ごし方(小学生)をお伝えしたいと思います。
あと少しで春休みに入るお子様が多いかと思います。
春休みは夏休みよりも短く、2週間程度で終わってしまいます。
しかし、「あっという間に終わってしまった・・・」と新学年を迎えてしまうと
新学期早々失敗してしまう可能性が高いです。
今回は小学生に向けて春休みの過ごし方をお伝えしていきたいと思います。
小学生だけでなく中学生にも参考にしていただけたらと思います。
① 1冊問題集を用意しよう!
例えば、小学4年生であれば小学4年生の1年間のまとめの問題があるテキストを1冊購入し
解いていきましょう。1年間の復習をすることによって、できる単元とまだ理解しきれていない単元が
明確になってきます。まだ理解しきれていない部分を集中的に春休みの後半に行っていきましょう。
② メリハリをつけた生活をしよう!
朝から夕方まで勉強し続けることは小学生にとっては苦痛です。
遊ぶ時は遊んで、勉強する時は勉強に集中させるなど、1つのことに集中させましょう。
きちんと時間を区切って行っていくことが大切です。
または「○ページから△ページまでを20分でやってみよう。よーい、スタート!」など
小学生では言葉の使い方によってもやる気の変化につながります。
③ 予習もやってみよう!
もし1年間の復習がばっちりというお子さまは、新学年の予習をやってみるといいです。
一度目にしたものを授業でもう一度触れることによって記憶に残りやすく、
予習していた単元に関しては理解力も高まると思います。
トライでは春休みの勉強の仕方やその後の学習方法、受験に向けての相談等を行っております。
各都道府県の担当の教育プランナーがおりますのでご相談ください。
宇都宮校
2014年3月17日
栃木県 「教えて!トライさん」受験を終えられた方へ 春休みの過ごし方
家庭教師のトライ宇都宮校です。
現中3の皆さま、高校受験、お疲れさまでした。
公立高校の合否の結果も出たところで、うれしい結果になった方、悔しい結果だった方、
さまざまいらっしゃると思いますが、高校受験は人生の通過点に過ぎません。
受験勉強で培った知識のみならず、集中してひとつのことに取り組む忍耐力は
今後の人生にとても役立ちます。
高校に入学後も勉学は続きますので、気を引き締めて取り組んでほしいと思います。
さて、今回は春休みの過ごし方についてです。
入学する高校からの課題も出されたと思いますが、春休み明けにはテストが待っています。
出題の範囲は、中学の復習や課題からの出題など、高校によって異なりますので、
しっかり高校側からの話を聞いておきましょう。
春休みは、気を抜かずに課題に取り組み、高校入学後の初めてのテストに備えましょう。
初めてのテストがとても重要なのは、【高校での自分の成績の位置をほとんど決めてしまう】
といっても過言ではないからです。
初めてのテストの順位が基準となり、成績が上がった下がった、ということが判断されます。
基準の位置が低いと、そこから上がっていくには、相当なモチベーションと学習量が必要になりますので、
スタートが肝心です。
春休みは、やりたいこともたくさんあるとは思いますが、メリハリをつけて、勉強を進めましょう。
4月からの高校生活が実りあるものになるよう、スタートダッシュを切りましょう。
宇都宮校
2014年3月15日
栃木県内の私立中学校合格者の皆さんへ
2014年3月14日
栃木県 来年度の高校受験生に向けて
2014年3月8日
栃木県 トライが栃木県の高校受験に強い理由
3/6(木)は栃木県公立高校入試日でした。
受験生の皆さま、お疲れ様でした。
新中3の皆さまは、本格的に今後の学習手段を検討されている頃でしょうか。
さて、家庭教師と塾は何が違うのでしょうか?
家庭教師は塾と違って、入試情報などが入りにくいのではないか・・・?
などのような疑問点も多く出てくると思います。
塾と家庭教師の違いについてです。
家庭教師の場合は、生徒様一人ひとりのための先生が準備されます。
また、納得できないところは人それぞれ異なりますので、
その生徒の不足している学習内容を重点的に指導します。
自分の普段生活している部屋に先生がやって来ますので、教室では質問をしにくいようなことも
気軽に聞くことができます。
入試情報等についてですが、宇都宮校では毎年、栃木県の公立高校の入試倍率、
今年から始まった特色選抜の倍率、入試に出やすいポイントなどをまとめた資料を作成しています。
生徒の得意分野・不得意分野に応じて、点数が取りやすい問題、克服できれば得点源になる問題なども
説明いたします。
一人ひとりに合わせた先生選びやカリキュラムづくり、
そして、お子様の得意・不得意分野を分類分けしながら、合格への最短ルートを導きます。
高校受験合格をマンツーマン指導のトライで勝ち取りましょう。
宇都宮校
2014年3月6日
栃木県の新中学3年生へ 受験生としての勉強法
現3年生は卒業し、今の2年生が最上級生になっている時期だと思います。
中学2年生は、部活では既に3年が卒業している為、最上級生としての自覚は芽生えていると思いますが、
今後は『受験生』であるという自覚も持たなければいけない時期です。
日々の勉強も、単純な「テスト対策」「自己学習」だけでなく、『受験生として』の勉強の追加が必須でしょう。
今までの「テストの勉強」は定期テストがターゲットだった為、決められた範囲の勉強になっていたと
思います。しかし、今後の受験勉強(または「実力テスト」「模試」対策)に関しては、
実質的に『問題の範囲』はありません。正しくは、今まで学んできたすべての勉強が範囲になります。
特に1年生2年生の学習はとても重要になります。
理由として、栃木県の公立高校入試の問題の7割は、1年2年生の範囲から出ています。
2年生の範囲はすでにやったところですので覚えてる人も多いはずですが、
1年生の範囲を勉強している人は少ないと思われます。
学年が変わる際に、今まで使っていた教科書を段ボールにしまい込んだ人も多くいると思いますが、
前述の通り、1・2年生の教科書は3年でも必要になります。
教科書はしまいこむのではなく、1・2年の教科書を改めて開き、この春休みに総復習を行って
3年生の最初に好スタートを切れるようにしましょう。
高校入試をゴールとした、合格までの1年間の計画を立ててください。
この「春休み」に、今後の計画、勉強の仕方等対応の仕方に不安や質問のある方は、
トライの入会金無料キャンペーン(受付:3月末まで)の実施中に是非ともご連絡ください。
残りの受験対策を一緒に行ってまいりましょう。
2014年3月2日
栃木県の新高校3年生へ 受験生としての学習法
こんにちは。
今回は4月から高校3年生になる方に向けて受験生としての学習法をお伝えしたいと思います。
STEP1:志望校を決めよう!
自分がどの学部にいきたいのか、どの大学に行きたいのかしっかり将来について考えましょう。
STEP2:志望校の受験科目を調べよう!
ある程度の志望校が決定したら受験科目を調べましょう。
国公立の場合はセンター試験で全科目必要ですが、私立の一般入試の場合は科目が限定されます。
あとで「この科目は必要なかった!」とならないように事前に調べておきましょう。
STEP3:1年を通しての学習計画を決めよう!
4月:まずは今の自分の実力をしっかり把握しておきましょう。
4月~8月:基礎力を向上に重点をおきましょう。(解くということを意識しながら進めましょう)
8月~11月:演習を強化しましょう。この時期になると志望校の赤本やセンターの過去問が
書店で販売されます。実際に解いていきましょう。
11月~:赤本や過去問を使い、実践的に進めていきましょう。
時間を測って取り組んだりすると効果が出るかと思います。
計画を立てる時は受験日から逆算していくと考えやすいと思います。
勉強をしているイメージをしながら計画を立てていきましょう。
トライでは新高校3年生はもちろん、小学生から高校生まで学習相談を受付ています。
ぜひお問い合わせください。