教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



大分県の高校入試、理科の中でも苦手意識の強い生徒さんが多い『化学』。

今回は、そんな化学の傾向と対策をお伝えします。

 

主な出題内容は、次の5つです。

・物質とその変化

・気体の発生と性質

・化学変化と質量

・原子と分子

・酸とアルカリ・中和

 

ポイントとなるのは、

・「物質の変化」として、沸騰石を入れる状態、試験管を冷水にいれ状態を観察、蒸留による分離

・鉄や硫黄の化合・反応式

・中和反応

・酸化・還元:金属の性質や物質のつくり、化学反応式、鉄と酸化鉄の違いや酸化物について

・化学変化とエネルギー

などです。

 

≪過去の出題例≫

平成22年 酸化による物資の質量変化(酸化物の色・酸化の質量・酸化分子の数)。

平成21年 試験管に入った複数の気体が何であるかを調べる問題。

  いくつかの観察結果をもとに、発生した気体の名称と、その気体を発生させる物質の組み合わせを選択する問題。

  合わせて化学反応式も問われます。

平成20年 砂糖水・水酸化ナトリウム水溶液・アンモニア水・塩酸・食塩水を試験管に入れて、

  気体の発生、リトマス紙の色の変化、気体の化学式を問う問題。

 

化学に関しては、毎年類似問題が出題されています。

実験に関する問題がほとんどで、各学年の内容が複合して出題されています。

教科書に載っている化学式や化学反応は限られているので、

必ず暗記してノートにまとめておきましょう!

このページのトップに戻る

大分県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら