教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



今回は本番に向けて夏休み以降の勉強の進め方についてお話します。
秋以降には過去問演習に取り掛かっていきましょう。
近畿地方の中学で実際に出題された問題や過去問に取り組み、実際の力試しを行います。
志望校の出題傾向を分析し、本番に向けての準備をしていきましょう!
    
例えば、四天王寺中学校の算数の平均小問数は19問です。
→小問数は何問か?1問にかけられる時間は何分か?
→見直しの時間は何分か?
   
各科目ごとの出題傾向を簡単にお伝えすると、以下に分けられます。
     
【国語】
物語文・随筆文・説明文・論説文から、学校によりこのうち2題が出題されます。
     
【算数】
どの学校も大問1は、計算問題もしくは、1行問題が出されています。
出題パターンは中学受験の王道(各セクションから1問ずつ)がほとんどです。
一つの単元で学んだことが、他の単元にも応用できることがあるのですべての範囲を学習しましょう
    
【理科】
① 実験・観察の手順、実験結果や観察結果から何がわかるのかを尋ねてくるタイプ
② 理科の授業で学ぶ知識をそのまま尋ねてくるタイプ
③ 物理分野・化学分野・生物分野・地学分野からの計算問題
④ 理科の知識をもとに、想像力を問うタイプ
    
【社会】
社会科の問題は、大きく大別して地理分野、歴史分野、公民分野の3単元に分かれ、
どこの中学も、各セクションからほどよく1題ずつまたは2題ずつ出題されています。
    
大阪府内の私立中学校に関しては、共学・男子校・女子校ともに、
試験科目全てにおいて基本問題出題傾向にあります。
志望校の出題傾向とそれにあった対策を行ない、合格点を勝ちとりましょう!

このページのトップに戻る

大阪府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら