教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



2022年8月29日

勉強と運動の関係

大阪の皆さん こんにちは!

少しずつ秋らしい気候になってきましたね。

 

 

今回は、 勉強と運動の関係についてお伝えします。

座りっぱなしで血流が滞っている状態が続くと、集中力や認知能力がダウンして学習効果が低下する原因になります。

運動をすることで通常使用していない部分が刺激され新しい細胞が生み出されることで脳が活性化し、思考力や記憶力が強化されるため学習効果が向上します。

 

 

■ 運動によって分泌される脳の物質 ■ 

  ・BDNF(脳由来神経栄養因子)・・・認知機能UP

  ・ノルアドレナリン・・・集中力・記憶力UP

  ・セロトニン・・・精神安定

  ・ドーパミン・・・ヤル気・集中力UP

    

■ 家の中でできる筋トレ ■ 

  ・腹筋(アブローラー)

  ・スクワット

  ・腕立て伏せ

  ※10回1セットを目安に。激しい負荷をかけないように注意!

 

運動をすることで血流が良くなり、豊富な酸素と栄養を脳に運ぶことができます。

勉強がはかどらないというときにぜひお試しを!

 

トライでは、独自の戦略・学習方法・数値分析等、あらゆる観点でお子さまの学習をサポートします。
資料請求やお問い合わせはホームページまたはフリーダイヤル 0120-555-202 までご連絡ください。

このページのトップに戻る

大阪府のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら