2013年8月2日
島根県 自由研究の進め方
皆さん、こんにちわ。
家庭教師のトライの島根県のトライさんです。
夏休みが始まりしばらく経ちました。
夏休みの宿題の進み具合はいかがでしょうか?
今回は自由研究の進め方についてお話します。
自由研究といえば、昆虫採集・草花の観察・科学の実験など色々なテーマがあります。
その中で今回は松江市の松江歴史館のご紹介します。
松江歴史館は松江藩の紹介の基本展示と、この夏、
『鷹の爪団』の吉田くんプロデュースで、小泉八雲の『怪談』のアニメーションを上映します。
小学生の皆さんにとって馴染み易い『アニメ』と松江にゆかりのある『小泉八雲』のコラボです。
怪談を通じて小泉八雲の研究をする。基本展示から松江の歴史を学ぶ。
など新しい発見、研究をして下さい。
理科の実験などに興味のある生徒さんは
松江高専の『夏の工作教室』
イングリッシュガーデンの『エジソン展』
などはいかがでしょうか?
楽しみながら自分だけの自由研究に取り組みましょう。
家庭教師のトライでも自由研究の企画提供や研究のサポートをおこなっています。
つい最近も松江市と出雲市の生徒さまから自由研究をサポートしてほしいとのご連絡をいただいております。
お気軽にご相談下さい。