2013年8月8日
島根県 高校入試 英語編~リスニング~
今回は英語リスニング対策についてです。
リスニング向上の一番の近道は「聴く事・話す事」です。
問題集などに付録として付いているリスニングCDを聴いた事はありますか?
リスニングCDを再生してみましょう。
話している内容が聞き取れない場合は解答を見て下さい。
リスニングで話している本文が活字で表記されています。
まずは本文を目で追いながら聞き取りを始めるようにして下さい。
次は声に出して読むようにして下さい。
読みながら内容を理解することが出来るようになったら解答を閉じて聴いて下さい。
最初に比べたら圧倒的に聞き取れる内容が増えているはずです。
この作業を何回か繰り返していくと初めて聞く内容でも分かる部分が増えてきます。
問題に書かれているイラストをヒントに問題を類推してみる。
例えば、椅子と猫が描かれているイラストがあるとします。
普通の椅子か長椅子が書かれているなどの違いがある場合は
「違いの部分の質問が出題されます」
違いについての質問はどのようなものがあるかを予想しながら聞き取りをすることにより、
余計な情報に惑わされることが少なくなります。
リスニング強化をする場合、聞き取りのポイントなどのアドバイスをしてもらう事によって効率が向上します。
おススメの問題集
・トライ式逆転合格 英語(リスニングCD付き) 1,575円(光文社)
・トライ式逆転合格基礎編 英語(リスニングCD付き) 1,470円(光文社)
・島根県公立高校入試問題
※平成26年度用過去問は夏ごろ出版予定です。(出版社:東京学参)