2014年9月10日
島根県 秋以降の過ごし方 大学受験編
こんにちは
島根県の家庭教師のトライさんです。
今回のテーマは、「島根県 秋以降の過ごし方 大学受験編」です。
大学受験のポイントは、いかに過去問題で合格点を取ることができるか。
ここにかかっています。
志望校を決めたら過去問題をチェックしましょう。
そして、記述式/マーク式、難易度、受験科目、配点、傾向を確認しましょう。
今から勉強して合格点に到達するための最短ルートを考え、突き進んでください。
対策をしたかしていないかで、「偏差値5」くらいは逆転できるし、逆にいえばされてしまいます。
志望校と傾向の似た第二、第三希望の大学も選んでおきましょう。
第一志望を中心に、似た傾向の大学を受験することをお勧めします。
教科を絞れると、その分1教科にかけられる時間が増えます。
複数の大学の対策を行う負担をできるだけ増やさないようにして、受験に臨みましょう。
推薦、AO入試の枠も広がっています。
受験校、学部、受験方法など多様な選択ができます。
そのことを知らせる情報もあふれています。
自分にとって有効な情報をいかにキャッチするかが、
選択肢の多い大学受験では大きな要素といえます。
家庭教師のトライ島根校では、全国の大学受験情報を得ることができます。
また、2015年度センター試験の変更点などについても有効な情報をたくさん提供できると思います。
今のままでは志望校合格が厳しいと感じている受験生は、
トライのマンツーマン指導で逆転合格を目指しましょう!