2020年2月28日
島根県の県立高校入試直前対策
島根県の皆さん、こんにちは。
今回は、島根県立高校の入試直前対策についてお伝えいたします。
3月5日に島根県は県立高校の入試があります。
中学3年生の方々はラストスパートの勉強をしている頃かと思います。
体調に気をつけながら、勉強をしていきましょう。
この時期の勉強のポイントは3点です。
1.解きやすい問題を確実に取れるように練習
2.理科社会の科目は暗記×演習
3.過去問は繰り返し解く
〇この時期の数学の勉強としては、できないものや難易度の高い苦手なものを潰す勉強よりも、得意なものを伸ばす方が点数としては伸びます。
だからこそ数学の大問1・2の問題や、その他の大問の(1)(2)の比較的解きやすい問題などを落とさないように固めていきましょう。
〇理科・社会に関しては、ラストスパートでも点数は伸びる科目なので、暗記と演習を組み合わせてどんどん問題を解いて、覚えていきましょう。
〇難易度の高いものには無理して取り組む必要はありません。
これは本番の入試の際でもそうですが、完璧を目指す必要はありません。
万が一難しい問題があった時には「捨てる勇気」を持ち、次の問題に進みましょう。
その方が点数としては良くなるケースが多いです。
〇過去問の解き直しを今やっているかと思いますが、必ず1回解いたものは2周目、3周目と繰り返し解いて、固めていきましょう。
できるものを増やすこと、成功イメージをつけることがこの時期の勉強では一番大切です。
体調管理に気をつけながら、残り1週間、後悔のないように受験勉強を行ってください。
大切なことは、自分を信じることです。
さあ、今すぐ取り組んで少しでも点数をアップさせましょう!
勉強に関して不安な点がある方は、教育プランナーがお悩みに合わせてご相談に乗ります。
以下URLからお問い合わせください。
以下のリンクもぜひご覧ください!