2023年11月1日
復習の重要性
こんにちは!家庭教師のトライ島根校です。
今回は復習の重要性についてお話しようと思います。
復習の重要性を説明したもので有名なものが、「エビングハウスの忘却曲線」です。
「エビングハウスの忘却曲線」は、人が一度覚えたことを再度覚えるためにかかる時間の「節約率」を時間軸で表したものです。
しかし、復習の重要性に関しては伝わりにくく、データを勘違いしている人も多いです。
そこで、よりわかりやすい研究結果として「ウォータールー大学の忘却曲線」をご紹介します。
この研究によれば、「復習をしない場合、次の日には50%~80%、1か月後にはほとんどを忘れてしまう」「1日後に10分の復習、7日後に5分の復習、30日後に2~4分の復習で、記憶を完璧に思い出せるようになった」とのことです。
つまり「当日の授業+演習をしっかり行えば、以降は簡単な復習で記憶が定着する」ということです!
授業中や演習中にこまめに振り返りをしたり、苦手な項目こそ早めに復習することがオススメです。
DAILY TRYも活用しながら、効率的に学習してみてください!
家庭教師のトライ お問い合わせはこちらから
……………………………………………………
……………………………………………………