2020年6月27日
鹿大附属中の受験に特殊算は必要?
鹿児島県の皆さん、こんにちは!
家庭教師のトライ 鹿児島校です。
「鹿児島大学附属中を受験予定です。学校で習わない特殊算は対策するべき?」
今回は、この疑問に答えていきます。
鹿児島で唯一の国立中学として、人気の鹿児島大学附属学校。
入試問題は、特殊算の知識が無くても解くことができます。
しかし、鹿児島大学附属中を受験するならば、特殊算には取り組んでおく事がオススメ!
「受験では必要ないのに・・・どうして?」
理由①:ライバル達の存在
附属中を受験するライバル達には、大手中学受験塾に通ってる子が多くいます。
特殊算の知識なしで合格することは可能ですが、知識を持った子も多く入学してきます。
特殊残を中学学習内容として習うことはないですが、考え方の一つとして知っておくことは有効です。
入学がゴールではありませんので、取り組んでおいて損はありません!
理由②:併願がしやすい
附属中を選択肢に入れるご家庭は、高校受験も見据えていることと思います。
ほとんどの私立中高一貫校は高校への進学を必須としていますが、修学館中は外部高校受験が可能です。
併願で修学館を受ける場合特算は必要ですし、他の私立中学との併願を考えている場合も当然、必要です。
では、具体的にどう対策していけばいいのか・・・?
お困りでしたら、是非家庭教師のトライでの対策をオススメします!
現在の学力や併願状況に合わせて、実績豊富な教師が指導を行います!
まずは無料の学習相談からお問合せ下さい、お問い合わせはこちら