教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年2月

さて、今回は前回に引き続き高校入学に向けた学習についてお話しします。

第2回の今回は数学についてです。

 

前回と同じように、

内部進学を予定されている方と、入試を経て入学される方とで分けてお話ししていきます。

 

まず、内部進学を予定されている方についてです。

数学は英語と比べても、高校入学後に躓く人が非常に多い科目と言えます。

はっきり言って、高校の数学は中学の比ではありません。

分野ごとに数学ⅠA、数学ⅡB、数学ⅢCと細分化されていることからも

範囲の膨大さがよく分かると思います。

 

特に、内部進学組は高校2年生までに全範囲を終わらせるという

一貫校の特性上、ハイペースでの授業が予想されます。

その授業進度についていくために、常に予習で先取りしておかなければ、

復習がろくに出来ないまま新たな単元に行き、予習が追いつかない

という悪循環に陥る可能性があります。

 

仮に数学を苦手としている方でも、基本公式とその使い方くらいは押さえておく必要があるでしょう。

 

 

次に入試を経て入学される方についてです。

数学に限っては、注意点は上の内部進学組に示したことと基本的に変わりはありません。

ただ、一貫校とは違って、スタートラインがみんな限りなく一緒のため、

準備したかしないかで成績が大きく変わってきます。

 

数学は特に演習量がモノを言う科目ですから、より多くの例題を入学までに解くようにしましょう。

このページのトップに戻る

4月に高校進学を控えた人にとっては、

この時期が復習や予習の出来る唯一の時間と言っても過言ではありません。

 

高校と中学では、授業の内容や難易度、進度が全く違ってきます。

入学後にゆっくり復習をしている余裕など無いのです。

 

そこで、今回から2回にわたって、

高校入学準備を行う上で、教科ごとのポイントについてお話しいたします。

 

第1回目の今回は英語編です。

 

高校進学とは言っても、内部進学組と受験で入学予定の方とでは状況も違ってきます。

ですから、それぞれに分けてお話しします。

 

まずは、ラ・サール高校志學館高等部への内部進学を控えている方について。

 

内部進学と受験での進学での大きな違いは、やはり学習進度にあると言えます。

中学校3年生段階で、高校1年生の内容を押さえているので、

入学までに高校内容をある程度把握しておかないと、入学後、

一気に授業についていけなくなる危険性があるのです。

 

英語では、特に単語・文法という、一朝一夕では習得できない基礎事項が絡んでくるので、

この時期から、単語は1日のノルマを決めて毎日継続して覚え文法事項

中学内容はもちろんのこと、高校内容も出来るだけ先取りして覚えていきましょう

特に高校の英語文法で皆さんが躓きやすいのが「不定詞」「仮定法」「現在完了」です。

基本的な事項で良いので、理解しておきましょう。

 

 

次に、受験を経て入学を予定している方の話に移ります。

 

高校英語とは言っても、土台は中学英語です。

初めは、中学内容の発展を勉強するというイメージを持っておけば良いでしょう。

ただ、中学内容を完璧に把握していないと、高校の発展的内容にはついていません。

入学までに、まずやっておくべきことは中学内容の総復習といえます。

の上で、鶴丸高校などでは、各教科で教科書の途中から授業が始まることが多いです。

つまり、学校でやらない部分は家でやってくるのが大前提というスタンスです。

 

春休みが、学校が始まるまでの一時的な休養期間と思うのは間違いというのがよくわかると思います。

戦いは既に始まっているのです。

春休みを高校1年の0学期だと思って、しっかりとした準備期間にしましょう。

このページのトップに戻る

今回は、皆さんがそれぞれ持っているであろう、

苦手科目の克服の仕方についてお話します。

 

基本的に苦手科目とは、やってもよく分からないから、やらなくなった科目であることが多いです。

決して、できない科目では無いのです。

ただ、他の科目よりも理解するのに少し労力がかかるだけです。

つまり、苦手科目といっても、意識の持ちようでどうにでもなることが多いのです。

 

では、なぜできるようにならないのでしょうか?

考えられる原因は、勉強の仕方です。

 

英語はスラスラ解けても、数学は1問ごとに引っかかってしまう。

どちらの科目がストレスなく続けられるでしょか?

当然、前者の英語でしょう。

問題が解けるとやる気が出て、できないとやる気が出ないのは当たり前のことです。

苦手科目に取り組む意欲は低下し、効果的な勉強が行えていないことが多いのです。

 

苦手科目の勉強法としてお勧めなのは

勉強の基礎・基本に立ち返った暗記です。

 

暗記は単なる作業ですので、覚えられないということはありません

覚えようと努力さえすれば、着実に覚えられます。

 

そして基礎・基本を完璧に習得出来たら、

次は、難易度の低い基本問題のみを反復して解いていきましょう。

潜在意識の中に、「問題が解ける」というイメージを刷り込むのです。

後は、段階をおって徐々に問題の難易度を上げていくだけです。

 

簡単じゃないか!という声が聞こえてきそうですが、

実は、意外に実行できている人は少ないのです。

だからこそ、周りと差をつけるチャンスでもあります。

 

日々の反復練習で、苦手科目をなくしていきましょう!

このページのトップに戻る

学年末テストが近づいてきました。

本年度の総決算のテストですから、良い結果で締めくくりたいものです。

 

そこで、今回は、学年末テストの勉強法についてお話します。

 

まず、学年末テストの位置づけですが、最後の定期テストというだけではありません。

1年間の学習を自分なりに振り返り、新年度への土台を作るためのものなのです。

ですから、テスト前の勉強と、テスト後の復習の両方が重要になってくるわけです。

テストが終わったからはい終了では、テストを受ける意義は半減してしまいます。

 

学年末テストで好結果を生む秘訣は、

自分の苦手科目、その中でも苦手な単元を把握することです。

 

数学が苦手だけど、具体的にどこが分からないか分からないという人は多いのではないでしょうか?

ういう時は、1学期からの定期テストや、模試の結果などを引っ張り出してきて、

間違った箇所を探してみましょう。幾つかの単元に絞られてくるはずです。

 

狙いを絞れたら、類似問題を解くなり、重要単語を暗記するなりしましょう。

ただやみくもに勉強をするよりも学習効率が飛躍的に上がる筈です。

 

トライには、トライ模試という、科目ごとの苦手を探すための定期テストがあります。

学年末に一気に全部復習するのはキツイと思った方は、

家庭教師のトライの先生と一緒に、来年度から学習を頑張ってみませんか?

このページのトップに戻る

3月6日3月7日に行われる鹿児島県高校入試が近づいてきました。

受験に向けて、残り1か月を切った今が最後の追い込みの時期です。

 

そこで今回は、この時期に最低限やっておくべきことについてお話します。

 

残された時間から考えて、各教科の単元を逐一チェックすることは出来ません。

ですから、この時期は本番で取りこぼしのないように勉強をするのが賢明といえます。

 

具体的には、

国語の漢字・文法、数学の計算問題、理科・社会の重要単語、英語の単語・文法などです。

 

 

入試で怖いのは、解けない問題を解けないことでは無く、出来る問題が出来ないことです。

 

この追い込みの時期に、上で挙げた分野は、必ず頭に落とし込んでおきましょう。

特に、人気校の鶴丸高校甲南高校の受験を考えている人は、この数点の差が

 合否の分かれ目になることも多々ありますので注意しましょう。

 

 

 

次に、受験の際の心構えについてです。

以前、センター試験受験の心構えの話の際にも触れましたが、

受験に臨むときは、気持ちの切り替えが何より大切です。

 

 

多少、解答に失敗したとしても、いつまでもウジウジ悩むより、

次の試験科目に気持ちを切り替えて挑んだ方が、良い結果に繋がりやすいのです。

 

気持ちの切り替え方は人それぞれでしょうが、

空き時間に友達と喋らない、参考書を眺めて気持ちを集中させるなどは、

集中力を持続させる幾つかの方法の一つであると言えます。

 

試験当日は無駄な時間を作らずに、常に自分の世界に入ることが重要です。

最期まで悔いのないように、しっかりと勉強に励みましょう。

このページのトップに戻る

中学入試の全日程が終了しました。

 

ラ・サール中学玉龍中学をはじめとする、全ての学校の合格発表も終わっています。

 

家庭教師のトライ鹿児島校にも、合格を勝ち取った生徒さんの喜びの声が届いています。

 

教師や家庭からの報告によると、

1対1指導による学習習慣の改善や、徹底した苦手科目対策など

集団学習では補強できない部分において、家庭教師ならではの強みがあったことが

合格を勝ち取れた要因の一つでした。

 

集団の学習塾で伸び悩んだ生徒さんが家庭教師のトライに切り替えてから

成績が上がったという成功例も数多くあることからも、

勉強の仕方がいかに大事かということが分かります。

 

今から受験を視野に入れ、勉強に力を入れようとしている方、

なかなか成績が伸びずに悩んでいる方は、

家庭教師の指導で劇的に変わる可能性を秘めています。

 

家庭教師のトライとともに、勉強を見つめなおしてみてはいかがでしょうか?

このページのトップに戻る

家庭教師・個別教室のトライ同時入会金無料キャンペーンが始まりました。

(受付期間~3月31日)

http://www.trygroup.co.jp/campaign/

 

勉強におけるスタートダッシュをするためにも、これからの時期は重要です。

 

新しく中学校や高校に入学される方、学年が上がり勉強を一層がんばりたい方など、

あらゆるニーズにお応えするのがトライの経験豊富な教師陣です。

 

定期考査対策、入試対策はもちろんのこと、

医学部受験、中学受験、一貫校受験の合格実績を持つ

優秀な教師が多数在籍しています。

 

そして、多くの方に、この春のスタートダッシュを決めていただきたいと思い、

ご用意させて頂いたのが、今回の同時入会金無料キャンペーンです。

 

1学期の段階で、いかに学校の勉強に付いていけるか。

これが、今後の成績が安定するか否かの分かれ目になってきます。

 

それは、学年や学校に関わりなく言えることです。

後手後手に回らずに、先手を打つには今しかありません

 

トライの教師陣と一緒にがんばってみませんか?

少しでも気になった方は、家庭教師のトライ鹿児島校までご相談ください。

このページのトップに戻る

センター試験が終わって2週間が過ぎようとしています。
  
  
受験生の皆さんは、私立受験・国公立受験に向けて様々な思いを胸に日々を過ごしていることでしょう。
センター試験が終わった後によくある質問に、これから何を勉強したらいいかが分からなくなった」というものがあります。
  
センター試験前までは、それを目標に追い込みで勉強をしていた人が多いでしょうから、
急に目標が消えてしまって、モチベーションの維持に困ることもあるでしょう。
  
いわゆる、燃え尽き症候群に似ている状態と言えます。
  
私立専願の方は、
入試日まで時間がありませんから燃え尽きている場合ではないという思いがあると思いますが、
国公立大学を第一志望にしている人にとっては
前期試験まで多少期間が空いてしまうため、どうしても中だるみになってくるのです。
  
そこで、今後の過ごし方ですが、
国公立大志望の方でも、まずは私立大入試に向けて取り組んでみるのはどうでしょうか?
私立大に行く気持ちが無いのだから、本気で勉強するのは無駄だとお考えの方もいると思いますが、
実際、スベリ止めでも私立大に合格しておけば、気持ちの面でかなり違ってきます。
気持ちに良い意味でのゆとりが生まれるわけです。
  
是非、私立受験をうまく活用して、勉強の好循環を生み出しましょう!

このページのトップに戻る

鹿児島県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら