教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。




こんにちは!

家庭教師のトライ大分校のブログ担当です。

今日のテーマ

◇◇◇◇ 受験に向けてすべきこと3選 ◇◇◇◇




今回は現高2生が新学年に向けてすべきことについて3つご紹介していきます!

高2年生以下の学年の方も参考になると思いますので、ぜひご覧ください!


①勉強計画を立てる

②ルーティーンを作る

③ストレスのはけ口を作る



以下に詳しく説明していきます!




①勉強計画を立てる


受験本番までの勉強スケジュールを作ってみましょう!

といわれても1年以上先までの計画を立てるなんて難しいですよね。

そこでまず自分が勉強したい・しなきゃいけない科目を明確にしてみましょう!

次にそれらを今の月から高3の8月~10月までの月に均等に振り分けてみましょう。

高3の11月12月は演習に充てたいため、できるだけこの期間はあけるようにしてください。

それができたらあとは1日の勉強量を決めましょう。

平日はその日でた学校の宿題となにか1科目勉強できれば上々です。

土日祝日は1日6~8時間を勉強に充てられるよう頑張ってください。



②ルーティーンを作る


①で作った計画だけではその日に勉強する内容のみしか把握できず、一日のどの時間を勉強に充てるか決めていないため、毎日タスクを達成するのが難しい方も多いと思います。

そこで時間通りに勉強できるように、何時から勉強を始めるのかの勉強ルーティーンを作りましょう。

例えば火曜日は家に18時には着くから18時半には宿題を始めて、19時半までに終わらせ、19時45分まで休憩したのちに20時半まで数学の勉強、ここで晩御飯とお風呂をはさんで22時からは英単語を30分ほど勉強して寝る。といったような流れです。

英単語や化学といった暗記科目は毎日勉強した方がいいため、寝る前の30分をこの暗記科目の勉強に使ってみてください。

ルーティーンにはほかにもメリットがあります。

下のページでまとめているのでぜひ見てみてください!



③ストレスのはけ口を作る


勉強計画をつくり、かつルーティーンまでつくって毎日勉強に励むと、どうしてもストレスが溜まり毎日が嫌になってくる人も入りと思います。

そんな時は思い切って休みましょう!

大事なのは今のうちから少しでもいいので勉強しておくことです。

勉強ばかりの日々で毎日が楽しくなくなり、その結果勉強を辞めてしまうことだけは一番避けたいので、定期的に休む日を作りましょう。

そしてその休む日を少しでも減らせるように日々ストレスを吐き出せる機会を作っておきましょう。

ストレスの発散で1番のおすすめは運動です。

週に2~3回ほどでいいので軽くウォーキングやサイクリングをしてみてください!

ストレスを解消しながら健康にもなれて一石二鳥です。

あとは友達とご飯に行ったり遊びに行ったりするのもいい気分転換になると思います。

自分のストレス発散法をぜひ作ってみてください!



いかがでしたでしょうか?

以上が受験に向けてすべきこと3選でした。


今は勉強にやる気が出なくても、中3高3の夏秋にもなると自ずと焦ってきて嫌でも勉強をしだすと思います。

受験期間で大事なのはその時で、今はその時に備えて少しでもわかるところを増やしておく時期です。

ですので続かないような勉強計画を立てるのではなく、少しでもいいから勉強しようと思えるように詰め込みすぎない計画を立ててみてください!



家庭教師のトライでは自分に合ったスピード・やり方で成績を伸ばすことができます。

あなたの力になれることが我々の喜びです。お気軽にお問い合わせください!

このページのトップに戻る

大分県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら