2012年2月11日
島根県 高校受験の心構え
島根の皆さんこんにちは。
今回は間近に控えた高校受験、その心構えをテーマにお送りします。
公立高校の入学試験まで1カ月を切り、いよいよカウントダウンがスタートしました。
受験生の皆さんには、この残り少ない期間を有意義に過ごして頂きたいと思います。
具体的な心構えとしては、
まず第一に、これからの勉強は今まで以上に『一問一問を丁寧に解く』ことです。
本番では1点でも多く得点出来たものが勝者となります。つまり、如何にケアレスミスを少なくできるかが、
勝負の分かれ目であると言っても過言ではないということです。本番だけ慎重にやろうとしても、
逆に時間が足りなくなってしまったりと逆効果になりがちです。
普段から一問一問を丁寧に解くというスタイルを心掛け、且つ時間内に全問解く練習もしておきましょう。
第二に、これは心構えとは少々異なりますが、体調管理の徹底です。
本番当日、風邪で熱を出して自分の力を発揮しきれなかったのでは、悔やんでも悔やみきれません。
外から帰ったらすぐにうがいをする、少しでも体調に異変を感じたら風邪薬を飲んでしっかりと休養を取る
など万全の体調を作り上げる努力も、受験の一部であることを意識しましょう。
最後に、受験当日の心構えですが、受験では決して低い確率ではなく想定外の事態が発生します。
途中から回答欄が全て1つずれていたなんてことは、毎年のように耳にします。
その時点で残り時間が充分あれば修正が可能ですが、残り1分だと修正のしようがありません。
このような場合は速やかに手を上げ試験官に状況を説明しましょう。
そのまま提出しても精神的なショックから残りの科目にも悪影響を及ぼしてしまいます。
想定外の事態に対しては、直ぐに試験官に相談するようにしましょう。
以上がトライからの受験の心構えとなります。
皆さんの受験が悔いの残らないものになるように精一杯頑張って下さい。