教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



みなさんこんにちは。

夏休み明けの復習テストが終わって間もないですが、中間試験に向けてのお話をします。

 

多くの中学校では10月の中旬ころに中間試験が実施されます。

遅くても2週間前(今月末)からは試験対策を始める必要があります。

 

中学3年生のみなさんは内申点にかかわる大きな試験が、今回の中間試験と次の期末試験なので

気持ちが入っていると思います。

一方、中学1,2年生のみなさんは「中だるみ」しやすい時期で勉強に集中できていない方もいらっしゃいます。

 

集中して取り組み、良い結果を残すためには

「計画」と「学習法」を練り直す必要があります。

 

 

計画とは、読んでのとおり学習計画です。

各科目をどれだけ勉強するか、いつまでに提出物を終わらせるか、

それぞれをどのタイミングで実施するか、などを考え表にまとめましょう。

 

注意点としては、

 

・若干ゆとりのある計画を立てること

・試験3日前には提出物が完了するように計画すること

 

 

学習法とは、定期試験に向けて実行する勉強法のことです。

定期試験は学校の先生が問題を作成します。入試や業者作成の実力テストとは異なります。

 

学校の先生が作成するので、教科書だけでなく、授業での板書や配ったプリントなどからの

出題も目立ちます。

 

試験範囲発表で範囲表が配られます。

範囲表には「○○を復習しよう」など先生からの一言が書かれています。

そのポイントは出題されますので必ず復習してください。

 

また、先生毎に問題の出し方の特徴(漢字の読みが多い、英作文を好むなど)があります。

1学期の試験問題を見て傾向をつかむとよいでしょう。

 

 

授業をしっかりと受けることに加え、上記の対策をすることが

定期試験でよい結果を残す近道になります。

計画がうまく立てられない、何を勉強すればよいかわからない生徒さんは

トライさんにご相談ください。

このページのトップに戻る

島根県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら