2014年3月4日
島根県の新高校3年生へ 受験生としての学習法
こんにちは
島根県の家庭教師のトライさんです。
大学受験の半数近くが推薦入試で決まる時代です。
すでに推薦枠を虎視眈々と狙っているお子様もいるでしょう。
ただ、大学受験での推薦は高校3年間の評価が多いため、今からその評価を上げることは
中々難しいです。
また、難関大学と呼ばれる大学になればなるほど推薦の枠は少なくなる傾向があります。
大半の人にとっては、この一年が「人生で一番勉強した一年」になるはずです。
ここでの苦労がないと大学に入ってもあまり実感がないかもしれません。
自分の持てる力のすべてをつぎ込みましょう。
勉強に臨む際に一番重要なことは一年の計画ではないでしょうか。
一年はあっという間に過ぎてしまいます。
日々の勉強が受験につながっていきますが、それがうまく進んでいるか?は計画がなければわかりません。
大学受験は計画性のない勉強で乗り切れるほど甘くありません。
計画を作るためには、自分の弱点と目標がわからなければなりません。
自分の計画を塾の進度に合わせるなんてことは絶対にしてはいけません。
余裕で合格できる大学を狙うのであればそれで問題ないかもしれませんが、
ギリギリの目標を目指すのに、皆と同じやり方では良い結果は生まれないでしょう。
大学受験の倍率は4倍以上の大学もたくさんあります。
今までの入試とは違います。
あなたが全力を尽くさない限り結果は出ないと考え、一心不乱に勉強しましょう。
もし迷いがある生徒様、親御様は一度トライにご相談ください。
一番大切な勉強の計画づくりを、お手伝いいたします。