2013年12月27日
栃木県 「教えて!トライさん」冬休みの勉強法(高1・高2)
こんにちは。
今回は高1・高2生を対象とした冬休みの勉強法についてお伝えしたいと思います。
冬休みは夏休み・春休みに比べて期間が短いので集中して行いましょう。
① 復習しよう!
2013年の4月~12月までで習ったことをきちんと復習しましょう。
新たなテキストを使うのもいいかと思いますが、今まで使ってきたテキストを
もう一度繰り返し行いましょう。何度も繰り返し同じ問題を解くことで
「分かった!」「できた!」と定着につながります。
② 進路について考えてみよう!
特に高2生は来年度は3年生になります。今のうちに行きたい大学・短大・専門学校を調べておきましょう。
調べる際にはいくつかポイントにしてもらいたいことがあります。
・受験科目を確認しよう。
・どんなことを学ぶのか確認しよう。
・場所を確認しよう。
この3つだけでも押さえておくと、ダラダラ時間がかかりがちな大学選びもスムーズにいくと思います。
③ 科目を絞ろう!
冬休みは約2週間の間しかないので、全部の科目をやりきろうとすると時間が足りません。
この科目は全部やりきろう!と決め、数科目に注力してください。
中途半端にすることのないようにしましょう。
トライではただ単に分からないところを教えるだけでなく、
きちんと自分のものにできるよう定着させていきます。
勉強しているのだけど点数がなかなか伸びない・・・という子も、
もしかしたら勉強方法を少し変えるだけでも伸びるかもしれません。
ぜひトライにご相談ください。