2012年11月10日
福井県 大学入試 併願校の選び方
大学受験における併願校選びは、中学受験、高校受験以上の苦労があると思います。
大学の決定はその先の人生を大きく左右する可能性があるからでしょう。
つまり併願校も第一志望と同じくらいの情熱をもって選ばなければなりません。
併願校を選ぶときに気をつけたいのが、入試の出題傾向です。
第一志望への合格を目標にしているのですから、当然似たような大学を選択すると思います。
科目や教科はもちろん、第一志望の大学の出題傾向に似た大学を選ぶようにしましょう。
そうすれば、第一志望大学への対策のみで、併願校の入試対策もできるからです。
また、大学の立地や就職状況なども調べておく必要があります。
「都会が良い、田舎が良い」といった安直な考え方ではなく、
大学在学中の4年間を有意義に過ごすことができるのかを十分に考えてみてください。
また、卒業後の就職先や進路も踏まえて選ばなければなりません。
年が明けるとすぐにセンター試験があります。
年内に志望校を固め、入試に万全の準備で挑んでください。
勉強のことで頭がいっぱいかもしれませんが、その合間に自分の将来について考えてみてください。