教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2018年9月

こんにちは!家庭教師のトライ福井校です。

十五夜の夜は月明りで夜もなんだか明るく感じましたね。

しかしまた台風が近づいているようですので、みなさん十分に気を付けてくださいね!


さて今回は、好評のお役立ち情報第3弾☆

今回は【理科・社会・推薦】編です。



【理科】
●公式の使い方の練習をしよう
●生物分野は整理して覚えよう
●化学反応式を書けるように


中学3年生になる前に、多くの公式を習います。公式を覚え、そこで使われている単位の意味なども含めて理解した上で、使いこなせるように演習を重ねましょう。
また、顕微鏡の使い方や、観察手順は中学1年生のときに整理しておきましょう。
実験器具の名前も、確認テストや入試でよくでますので、教科書に載っている器具の名前は全て覚えるつもりでいましょう。
原子記号、酸化・還元の様子や、どれだけの鉄と酸素が化合するかなど、 理屈をきちんと覚えておくことが重要です。


【社会】
●世界の統計資料をおさえよう
●都道府県の特徴をまとめよう
●歴史のノートを作ろう


中学1年生で世界地理、中学2年生で日本地理を学習します。
世界地理では、生活・産業などの世界の諸地域の特徴や、統計資料などをおさえておきましょう。
日本地理では教科書の基本用語、地形の特徴を確実に把握して、各都道府県の産業の特色を整理しておきましょう。
資料集に載っているグラフや図もとても参考になりますので教科書とあわせて読むクセ付けをしておいてください。
歴史は年代ごとにまとめたノートを作っておくと良いでしょう。
政治史・社会史・文化史に分けると効果的です。


【推薦】
●いろんな学校を見ておこう
●定期テストを確実に
●提出物を忘れずに


推薦は中学校長の「推薦」による入試が必要です。

そのため、普段の生活態度、学校への提出物、定期テストの結果が重要視されます。中学3年生にむけて、毎日コツコツ取り組んでいきましょう。

また、この時期は志望校選びも大切です。少しでも気になる学校があったら、実際に足を運んで、受験校の候補に入れてみてください。
一覧表を作って、良い点・悪い点を書き込んでみると受験校が絞れてきます。



いかがでしたか? 各教科の勉強方法に迷っている方はぜひ参考にしてくださいね☆

このページのトップに戻る

こんにちは

福井県の家庭教師のトライさんです。

最近、よくご連絡をいただくのが、敦賀市のご家庭様です。

中学生のご連絡を多くいただいております。

1対1の指導をご希望で、ご連絡をいただくことが多いです。

ぜひ、何かあれば、ご連絡ください。

福井市の高校生からのご連絡も多いです。

受験に向けてというご内容が多いです。

トライ式の勉強法をぜひお試しください。


福井県の全域で、小学生から高校生までご連絡をお待ちしております。

中間テストに向けて、ぜひサポートさせてください!





このページのトップに戻る

こんにちは!トライ福井校です(^^)/

昼間は蒸し暑いのに夜は冷えて体調をくずしがちなこの時期、みなさん体調管理はしっかりできていますか?

さて今回は、お役立ち情報第2

今回は科目別対策編です!

1、2年生のうちにそれぞれの科目でやっておくべき対策を教えます!

今回は【英語・数学・国語】編です\(^o^)/


【英語】

●英単語帳を作っておこう

●文法をマスターしておこう

●ノート作りをしておこう

単語については、ノートの片面を縦に半分折って、左側に単語・右側に意味を書いていき、自分だけの単語帳を作りましょう。

教科書の後ろの方に、単語一覧が載っていますので、そこから抜き出すといいでしょう。

文法については、単語の練習と同じく、まずはノート作りから始めてください。

左側に基本英文、右側に日本語訳を書き、ノートの上の欄外に文法の名称を記しておきましょう。

ノートに記入する際、日本語の意味は赤やオレンジで記入し、赤シートや赤クリア下敷きなどを使って、繰り返し復習できるようにするのがオススメです。


【数学】

●計算練習をやっておこう

●資料の整理を理解しておこう

●作図の問題は中2のうちに

中学1年生の正負の数+文字式の計算 ⇒中学2年生の文字式の四則計算 というように計算分野だけをまとめて、段階を経て演習しておいてください。 それから各単元の公式を暗記し、基礎問題の演習を数多く繰り返してください。

また、入試に作図が出題されることがあります。(昨年のA問題でもでました!)

垂直二等分線や接線の書き方も中3になる前にきちんと覚えておきましょう。


【国語】

●漢字練習を欠かさずに

●記述問題の抵抗をなくそう

●古文単語を覚えておこう

国語は一朝一夕で身につく科目ではありません。

1・2年のうちにたくさんの問題をこなしていきましょう。 特に日ごろから記述問題を数多く解き、書くことに対して慣れて、抵抗をなくしていきましょう。

記述問題は他の教科でも増えていますので、国語力を鍛えることが他の教科の対策にもなります!

ポイントとしては、ある程度文章中から言葉を抜き出して、「~だから」とか、「~ということ」で締めるのがよい答え方です。 漢字のミスも減点対象ですので、漢字に足を引っ張られないように日頃から漢字の練習もしておきましょう。



いかがでしたか?

基本中の基本だと思うかもしれませんが、その基本をしっかりとやっているかどうかが、実は一番差がでるところなのです

今いちど普段の学習を振り返ってみてくださいね!

またその対策をトライは全力で応援しています! いつでもご相談を受け付けておりますので、一人で悩まず気軽にお電話ください♪

お問い合わせはこちら

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

家庭教師のトライ福井校です。

すこしづつではありますが、秋を感じる瞬間が増えてきました・・・

昨夜は初物の秋刀魚をいただきました。


秋刀魚といえば青魚

青魚には脳機能や記憶力を高めてくれる栄養素のDHAがたっぷり含まれていて

このDHAが不足すると記憶力や学習能力の低下に繋がるとのこと。

受験には健康な体も不可欠ですね。

旬の食材、DHAたっぷりの秋刀魚を機会があったらぜひ!




さて、家庭教師のトライ9月のキャンペーンがはじまりました。

トライにはプロの家庭教師がいます。

プロの家庭教師たちは逆転合格に導いてきたプロ!

夏休みの学習で自信がついた人も本番までの維持が大切です。

また志望高を少しあきらめかけている、もっと成績がほしい・・・

そんな人もぜひこのキャンペーン機会にお問い合わせ、お申込お待ちしております。

プロの逆転合格コース(詳細はこちら

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは!トライ福井校です!

9月も半ばをむかえ、学校生活も落ち着いてきたところでしょうか。

夏休み明けのテストも返ってきて夏の努力が実をむすんだ方、がんばったのになんでだろうと悔しい気持ちでいっぱいの方、夏にあそびすぎてしまったツケがまわってきて顔面蒼白の方

いろいろな方がいることと思います。


そこで今回は高校受験をひかえているみなさんにむけて、お役立ち情報をお伝えします



人気校について

平成30年度の出願状況で学科別で最も倍率が高かったのは「高志高校普通科」(1.70倍)でした。 続いて「坂井高校食農科学・農業」(1.45倍)、「福井商業流通経済科」(1.28倍)でした。一方倍率が低かった高校は「若狭東・ビジネス情報経営」(0.73倍)でした。


受験日について

平成30年度の私立高校入試の受験日は2月4日(月)5日(火)、 県立高校入試の受験日は3月4日(月)5日(火) です。毎年このあたりで行われます。


内申点について

聞いたことある、という方も多い「内申点」についてですが… 内申書には3年間の成績が記入されますが、内申点の算出は中3の成績から行われます。9教科×5段階=45点満点で評価します。 ただし、一般入学者選抜では内申書のその他の箇所(提出物、生活態度など)も選抜資料として利用され、総合的に判断されます。 つまり、中3だけまじめに頑張ればいいと思っていたら大間違い!ということですね…


受験の形式について

平成30年度より、受験校によって英語と数学は問題A・問題Bのいずれかを選択となりました。 Aは基礎力を問う設問の割合が多く、Bは記述・論述型の設問の割合が多くなっています。

また平成31年度入試は、英検の加点が変更されました。 藤島高校・武生高校・高志高校・武生東高校(国際科)・敦賀高校(普通科)・金津高校・若狭高校(文理探究)を受験する生徒は英検準2級以上を取得していた場合、英語の試験に5点加点されます。 それ以外の22校55学科を受験する生徒は英検3級以上を取得していた場合、英語の試験に5点加点されます。



今回はここまで。

また随時お役立ち情報をのせていきますね!

このページのトップに戻る

こんにちは!トライ福井校です!

だんだんと気温も穏やかになり、夜になると肌寒くなってきました。

みなさんの学校では体育祭や文化祭が終わり、ようやく通常の授業にもどってきたという学校が多いのではないでしょうか?

体育祭や文化祭はいかがでしたか?

仲間たちとアイディアを出しあって協力したり、ときには対立したりもしたかもしれません。 けれど最後にはきっと心をひとつにして、フィナーレを迎えたことでしょう。

この学校祭での経験は、きっと一生の思い出になると思います。


しかし!ここで燃え尽きないように気を付けてください!

気持ちをしっかり切り替えて、通常のリズムを取り戻しましょう

特に中学3年生のみなさん

志望校を決める大きな指標となる

学力診断テスト

11月に行われます!

福井県では共通模試が少ないなかで、

この学力診断テストはほぼ全ての県内の中学3年生が受験するため、とても大切なテストとされています。

受験は3月…と気を抜いているみなさん!

11月の学力診断テストまではあと約50日です!

ここで志望校の圏外だと、受験する事すら危ぶまれてしまいます。

(なぜなら、このテストで合格圏内の人が、そこからさらに頑張って勉強するため、勉強量が追い付かないのです!)

かといって、おどかしているばかりではありませんよ!


いまの段階でなにが自分に足りていないのか、どんな学習が必要なのかを、トライさんといっしょに見つけていきましょう!



いつでもご相談お待ちしています!

https://www.trygroup.co.jp/exam/


このページのトップに戻る

中高一貫校学習編です。

現在、金沢大学1年生の私は、とある中高一貫校に通っていました。

これから中高一貫校に進まれる皆さん、すでに在籍の皆さんへ、参考までにその学習のペースなどお伝えします。


“進路を不安に思われている方もいるでしょう。

しかし、心配は要りません。充実した教育体制があります。塾も必要ありません”

中高一貫校の宣伝文句のように思います。

しかし、私はそう甘くはないということを感じました。

まず、中学の学習範囲ですが基本的には2年で終了します。(学校により差はあり)

そのあと高校内容を3年で学習、あと1年は受験勉強にまわす。

これに長所短所がでます。

長所は受験勉強の時間が、しっかり確保できること。

短所は、分からないことをそのままにしておくと、結局、あとの取り返しが必要となること。


つまり、重要なことは中学生のうちから意識を高く持っておくことです。

“まあいいや、高校生になったらできる”そんな考えではうまくいきません。

毎日質問をしましょう。職員室にいきましょう。

そうすれば、充実した教育を勝ち取ることができます。

どんな疑問でも良いと思います。先生と仲良くなれるますし、これも、中高一貫校の長所だと感じました。

このページのトップに戻る

センター攻略

理科基礎編です。

化学基礎、生物基礎について。

金沢大学1年生の私がお伝えします。


化学基礎です。

化学基礎は計算が多いようで、文系の人は苦手意識があるかもしれません。

図と言うより、図式になります。しかし、恐れる事はありません。

暗記の部分が多い!4割までは暗記でできます。それ以上は、計算の公式を覚える必要が出てきます。

公式はパターンをつかむ!それができれば、こちらのものです。

苦手な部分は繰り返し練習しましょう。二教科とも暗記が肝になります。


生物基礎は暗記の科目です。覚える必要がありますね!

しかも、他の暗記科目に比べて、図での説明が圧倒的に多い!

文字を書いて覚えるのではなく、図を描いて覚えると楽になるのでお勧めです。

イメージ作りを大切に!ピラミッドや樹形図、グラフを使って自分の中に落とし込もう!

私も正直、理科基礎には力を入れていませんでした。

平均6割くらいだったと思います。ときに半分ほどの模試結果もありました。

そこで、やり方を見直してみようと思いました。

過去問や模試をなるべく多く解き、間違えたところだけをまとめる!という方法です。

これによって、本番は8割を取ることができましたよ!

このページのトップに戻る

福井県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら