教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは!家庭教師のトライ福井校です。

十五夜の夜は月明りで夜もなんだか明るく感じましたね。

しかしまた台風が近づいているようですので、みなさん十分に気を付けてくださいね!


さて今回は、好評のお役立ち情報第3弾☆

今回は【理科・社会・推薦】編です。



【理科】
●公式の使い方の練習をしよう
●生物分野は整理して覚えよう
●化学反応式を書けるように


中学3年生になる前に、多くの公式を習います。公式を覚え、そこで使われている単位の意味なども含めて理解した上で、使いこなせるように演習を重ねましょう。
また、顕微鏡の使い方や、観察手順は中学1年生のときに整理しておきましょう。
実験器具の名前も、確認テストや入試でよくでますので、教科書に載っている器具の名前は全て覚えるつもりでいましょう。
原子記号、酸化・還元の様子や、どれだけの鉄と酸素が化合するかなど、 理屈をきちんと覚えておくことが重要です。


【社会】
●世界の統計資料をおさえよう
●都道府県の特徴をまとめよう
●歴史のノートを作ろう


中学1年生で世界地理、中学2年生で日本地理を学習します。
世界地理では、生活・産業などの世界の諸地域の特徴や、統計資料などをおさえておきましょう。
日本地理では教科書の基本用語、地形の特徴を確実に把握して、各都道府県の産業の特色を整理しておきましょう。
資料集に載っているグラフや図もとても参考になりますので教科書とあわせて読むクセ付けをしておいてください。
歴史は年代ごとにまとめたノートを作っておくと良いでしょう。
政治史・社会史・文化史に分けると効果的です。


【推薦】
●いろんな学校を見ておこう
●定期テストを確実に
●提出物を忘れずに


推薦は中学校長の「推薦」による入試が必要です。

そのため、普段の生活態度、学校への提出物、定期テストの結果が重要視されます。中学3年生にむけて、毎日コツコツ取り組んでいきましょう。

また、この時期は志望校選びも大切です。少しでも気になる学校があったら、実際に足を運んで、受験校の候補に入れてみてください。
一覧表を作って、良い点・悪い点を書き込んでみると受験校が絞れてきます。



いかがでしたか? 各教科の勉強方法に迷っている方はぜひ参考にしてくださいね☆

このページのトップに戻る

福井県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら