2014年9月19日
福井県 小学生の勉強法
みなさん、こんにちは。
夏休み明けからしばらく経ち、学校にもそろそろ慣れたころかと思います。
今回は小学生の勉強法についてお話ししようと思います。
ポイントとしては大きく3つあります。
【1、小学生の基礎をしっかり固めよう】
中学の勉強では小学生の時に学んだ基礎が必要です。
算数では分数計算、社会では歴史、などが中学生になると
応用化していきますので基礎がとても重要になるのです。
また、英語も本格的に学び始めますので
余裕を持って他の教科の基礎を身につけておくとよいでしょう。
【2、本を読む】
小学校では読書習慣など読書を促す行事などありますが
自ら本を読むようにしましょう。
たくさん、いろんな本を読むことで、知識を身につけたり表現力や考える力がつきます。
【3、学校の宿題はしっかりしよう】
学校の先生が出す宿題は最初は基礎で、応用は少ないはずです。
遊びたい気持ちをグッと押さえて宿題を完璧にこなしましょう。
この3つのポイントを押さえることができれば、小学校の勉強法として◎です。
できるかどうかは自分自身の問題ですが、家庭教師のトライでは一人ひとりにあった予定を立て
宿題管理や勉強ができます。何かご相談があれば家庭教師のトライまでご連絡ください。