2017年10月8日
福井県 秋から始める、トライのプロコース
こんにちは!トライ福井校です。
先日の中秋の名月はみなさんご覧になりましたか?
もともと、月の満ち欠け、月が地球の周りを1周するのにかかる時間(月の公転周期)をもとに
暦をつくっていた太陰暦(旧暦)では7,8,9月を秋としており、
その真ん中の8月15日を中秋としていました。
いまは地球が太陽の周りを1周するのにかかる時間(地球の公転周期)をもとにつくられた太陽暦が採用されているので、
毎年中秋の名月の日は変わります。
太陰暦では一ヶ月が約29.5日、つまり1年が約354日!
これに対し太陽暦は一年が365日…
季節のズレをなくすために太陰暦では3年に1回、13ヶ月になる年をつくって調整したそうです。
さて、あなたは目標に対していまどれだけズレていますか?
そのままで目標にたどりつけますか?
あなたのズレを的確に診断し、軌道修正をしてくれるのがトライのプロ講師です!
志望校ごとにことなる出題傾向に基づいて、何をどう勉強すればいいのかをサポートします。
受験は範囲が広いため、優先順位のつけ方と勉強のやり方がキーポイントになります。
豊富な指導経験に裏付けられた、プロならではの指導が実感できます。
そのほかトライではいつでもご相談をお受けしていますので、
まずは気軽にお問い合わせください。