2018年12月17日
~学力診断テスト振り返り③~
こんにちは。トライ福井校です!
今年も残すところ少しになりました。
忙しい師走のなかでもしっかり頑張っていきましょう!
さて、今回は国語と社会の学力診断テストを振り返っていこうと思います!
~国語~
【1】小説から文章を読み取る問題
【2】資料を交えた小論文
【3】古文
【4】漢字
の4問でした。
・漢字の書き取りと読み取りだけで8問出題されました。
日ごろから漢字練習をしてしっかり解けるようにしておきましょう!
四字熟語や同音異義語なども覚えられるとさらにいいでしょう!
・1~3番まで全ての問題で作文の問題が出題されました。
記号問題だけでなく自分の考えを決まった文字数で相手に伝える作文の練習もしておきましょう!
・古典の歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直す練習は確実にできるようにしておきましょう!
また竹取物語や平家物語など各作品がどの時代に書かれたものなのかも覚えておけるといいでしょう!
~社会~
【1】世界の諸地域の特色を統計資料から読み取る問題
【2】日本の地域の特色を統計資料から読み取る問題
【3】地図や写真から読み解く日本史の問題
【4】憲法や人権に関する公民の問題
の4問でした。
・社会では資料やグラフを読み取る問題が必ず出題されます。
特に地理分野では、ただ単語を覚えるだけでなく、資料やグラフと関連付けて覚えられるといいでしょう!
しっかりと資料を読み取る練習をしておきましょう!
・歴史分野は幅広い範囲から出題されます。何がどの時代で起こったことなのか、
曖昧なものがあったら年内に復習してしっかりおさえておきましょう!
・公民分野では、なにが何の権利で保障されているか、しっかり言えるようにしておきましょう!
・福井県にまつわる問題も出題されることが多いので、福井県で昔何が起こったか、
福井県の風土についてもおさえておけるといいでしょう!
いかがだったでしょうか?冬も深まり、いよいよ本番が近づいてきましたが、
苦手なところを少なくして、得意なところを伸ばしていけるといいですね!
何か分からないことがあったら迷わずトライさんに聞いてください!