2019年3月26日
早めのフォローを徹底しよう
こんにちは!トライ福井校です。
最近は、春らしく暖かくなってきたなと思うと、次の日には寒くなっていたり、三寒四温な毎日です。
寒暖の差が激しい今の季節。花粉症もふくめ体調を崩しやすいので、体調管理に気をつけて
新学期早々に欠席してしまう事がないように気をつけてください!
さて、春休みもあと少しで終わり本格的に新学期が近づいてきました!
新中学一年生は中間テストや期末テストと言ったテスト形式に、
新高校一年生は今まで勉強していた内容からの発展具合に驚くかもしれません。
中学高校はそれぞれ小学校、中学校を基礎とした内容を勉強します。
さらに、授業の進行スピードも今までと比べて早く、一度躓いてしまうと、
ばたばたとドミノが倒れるように分からなくなってしまいます。
分からないことはその日のうちに何とかしないと、気づいたら…ということもしばしば…
分からないことは「テスト前に勉強すればいいや」や「また後で…」と思っているとテストはあっという間にやってきます。
分からない事をギリギリまで放置しておくと、気づいたら分からないところが多すぎて、
いわゆる、「分からないところが分からない」状態になってしまいます。
テスト前の時間は有限なので、分からないところはその日のうちには確実に解消できるといいでしょう!
分からないところはその場や授業後に先生に聞いたり友達と相談するなど、
万全の態勢でテストに臨めるよう祈っています!
ただ、みんなの前で積極的に質問するのが恥ずかしい、難しいと思う人もたくさん居ると思います。
そんなときはお近くのトライに相談しに来てください!