教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2011年11月

今回は英語についてお届けします。

 

英語の学習において、最も重要なのは語彙力をつける事です。

その際、単語帳で丸暗記するだけではなく例文を暗記する形で取り組んでみましょう。

文章の内容をイメージしながら理解する事で、定着しやすくなります。

 

次に文法の復習です。

これは問題集を1冊何回も繰り返し解く事が1番の近道です。

ページ数が少なめの薄い問題集で構いませんが、一通り文法事項が網羅されているものを選びましょう。

問題を解く→すぐに解答・解説を読みチェック→間違った問題を復習する

このサイクルを徹底してこなして下さい。

 

以上の事を行なうだけで、英語力は相当ついているはずです。

特に英語が苦手という方は、ここまでの事を頑張ってみて下さい。

 

単語・文法の学習を終えたら、後は長文読解です。

問題をこなしながら慣れていく事が重要ですが、いくつかポイントがあります。

 

①全体の主旨、トピックを掴む

長文を頭から読む前に、全体を見回して、よくでてくる単語や似た言葉などを探し、大体どういうことが書かれているのかをつかみます。これをせずに漠然と読み進めてしまうと、何度も読み返す事になり時間のロスが生じます。大まかにで構わないので、要旨をまず掴みましょう。

 

②文章の構成を理解する

文章は大きく分けて「序論」「本論」「結論」の順番に分けられます。特徴としては、それぞれの段落の中で、最初の文、または最後の文がその段落の内容をまとめたものになっている場合が多いです。そこを意識して読むだけでも理解するスピード・正確さが違ってきます。

 

以上2点を意識して読解する事、後は多くの文章を読み、単語・文法の学習で得た知識を

長文読解に落とし込む作業を繰り返し行なって下さい。

やる事は多いですが、正しい方法で取り組めば必ず伸びる科目です。頑張って下さい。

このページのトップに戻る

今回は生物地学についてお届けします。

 

<生物>

センター試験では知識問題約5割、考察問題約5割の割合で出題されています。

知識問題対策と考察問題対策の両方をバランスよく学習しておく必要があります。

これから生物に取り組む人、生物が苦手な人は、まず用語を暗記し知識問題の対策から進めましょう。

十分な基礎知識が無ければ、考察問題で正答は望めません。考察問題の対策としては、

とにかく演習量がものをいう分野ですので、多くの問題に取り組み、論理的に考察していく力を養いましょう。

 

<地学>

ポイントは、教科書の図やグラフを完璧にマスターしておくことです。

これはどの科目にも言える事ですが、教科書を徹底的に理解・暗記する事が高得点への近道です。

図やグラフを正確に読み取る練習をする時、実際に自分でノートなどに書いてみることが重要です。

見て覚えるのではなく、実際に書きながら暗記しましょう。

演習問題で間違えた時は、正しいものを一度書いてみて、自分の考えとどこが違っているのかを必ず検証して下さい。

この繰り返しを行う事で地学は克服できます。

このページのトップに戻る

次のページ

福井県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら