2012年6月25日
鹿児島県 漢字の覚え方
今回は漢字の覚え方についてお話します。
小学生のみなさんは宅習として毎日漢字の書き取りをしている人も多いと思います。
その時の様子を思い出してみてください。
①同じ漢字を何回も書いていますか?
漢字を繰り返すことで覚えることができます。
前の漢字を見ずにスラスラと書けるようになるまで繰り返しましょう。
また、答えを見ないで書く練習をすることが大切です。
答えが見えている状態で繰り返し書いても、覚えたつもりにしかなりません。
②漢字の書き方だけを意識して書きとりをしていませんか?
漢字を書けるようになることはもちろん大切です。
しかし、読みと意味を同時に覚えなければ実際に文章を読むときに使い物になりません。
「読み」「書き」「意味」の三つを同時に覚えることを意識しましょう。
この二つを頭に入れて書き取りの練習をすることで漢字を自分で使えるものとして覚えることができます。
漢字の苦手な中高生のみなさんも同じようにがんばれば漢字が得意になれます。がんばりましょう!