教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは!

家庭教師のトライ鹿児島校のブログ担当です。


今日のテーマ

◇◇◇◇ 自己推薦入試と総合型選抜入試の違いとは? ◇◇◇◇



今日は、自己推薦入試と総合型選抜入試の違いやポイントについてご紹介していきたいと思います!

さらに学校推薦入試についてもご紹介していきますので、高校1年生や2年生で推薦を考えている人はぜひ見てみてください!

大学入試は、「高校入ったときから」すでに始まっていることもあります。

そのため、しっかりその内容を理解しておきましょう。



~総合型選抜入試~

「求める学生像」に合った人物を採用する方式です。

そのため、学校長の推薦は必要なく、大学によって必要な科目や要項が異なる場合が多いです。

特に、「その大学でまなびたい」という入学後の目標が重視されるのが特徴ですので、もしこの大学に行きたいんだ!という強い意志があれば、チャンスを増やすのも1つの手かと思います。

ちなみに、大学によっては自己推薦書と共通テストの点数のみで受けられるものもあり、自分の大学などもしっかり調べておく必要があります。


~自己推薦入試~

自己推薦入試では、「自分のこれまでの実績や成績」などを重視する方式です。

そのため、自己PRなどを行うことがあり、これまで部活動や資格取得を頑張ってきた生徒さんは一度検討してみてもいいかもしれませんね。

また、主に自己PR書や面接などが多い傾向があります。


~学校推薦入試~

学校長の推薦を必要とし、学校から何名と決まっていたり決まっていなかったりと学校によって異なります。

さらに、公募制と指定校があります。

指定校推薦は、私立大学に多く、高校によってどの指定校があるのかは異なります。そのため、一度学校の先生へ指定校推薦について聞いてみてもいいかもしれません。

公募制は、私立大学だけではなく、国公立大学でも実施されています。特に評定などで受けられるものとスポーツや文化活動で受けられるものの2つがありますので、そこもしっかり学校の先生を話しておく必要があります!

学校推薦を受けたい人は、評定などが絡むことが多く、指定校などと同じで校内でももらえるかどうか審査があることがあります。

そのため、高校1年生から評定や定期テストなどを意識して動いておく必要があります!



どの方式でも、「大学によって異なる」部分が多いため、自分が狙っている大学などの要項をしっかり読み、

「評定はどのくらい必要か」

「いつまでに出願か、出願の準備をしておくべきか」

「対策は何をすべきか」

などを自分でしっかり調べておきましょう!


大学受験は、高校受験のようにみんな一緒に!とはいきません。

自分の進路についてはしっかり自分で確認し、出願書類などを確認しましょう!

また、推薦入試は「一発勝負」ではなく、あくまでチャンスを増やすための1つの手段と考えましょう!



家庭教師のトライでは、推薦入試に強い教育プランナーもおりますので、高校1年生2年生でも推薦入試に向けて今からできることなどを知りたいひとは、ぜひお問い合わせください!

このページのトップに戻る

鹿児島県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら