教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



皆さんこんにちは、

今回は授業中の『ノートの取り方』についてお送りします。

 

中高生の皆さんは授業中のノートはどのように取っていますか?

黒板の板書を全て書き写していませんか?

 

ノートをとる目的とは何でしょうか?

多くの人は、『授業=ノートを取る』となっているようですが、本来ノートは

後々授業の内容をきちんと思い出すことが出来るように取るものです。従って、

先生の板書通りにノートは整理できているが、授業中に先生が言った内容は思い出せないでは

全く意味がありません。では、どうすればよいのでしょうか?

 

以下、ノートの取り方を工夫するポイントを挙げておきますので、

今後の参考にして下さい。

 

○先生が繰り返し言ったことをノートに書く

授業内容で最も重要なポイントは、先生が何度も強調してくれます。

テストにも出やすいので、ノートに枠で囲って書くなどして、後で見て分かるようにしておきましょう。

 

○何度も黒板を見ずに書く

ノートを取る時に、単語ごとに黒板を見ながら写していくのではなく、

文単位で一旦頭に入れてからノートに書くようにしましょう(英語なら単語ごとでも可)。

 

○色ペンは目的を明確にして使い分ける

例えば赤は新出事項、青は既出だが復習が必要なポイントなど、

家で復習をするときに何をすればよいのか分かるように、

内容によって使う色を決めておきましょう。

 

教科ごとに見ていけばもっと沢山のポイントがありますが、

今現在、ただ先生の板書を写すだけで何も工夫してない人は、

まずは上の3つのポイントを押さえてノートを取るようにしてみて下さい。

 

そうすれば、家に帰ってからの復習やテスト前の見直しの時に、非常に効率よく

勉強することが出来るようになり、テストの得点もアップすることでしょう。

 

中間テストが目前に迫っています。

まずはしっかりとしたノートを作るところから始めてみましょう。

このページのトップに戻る

島根県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら