2012年8月6日
島根県 中学受験への道
みなさん、こんにちは。
中学受験を目指す方に向けたポイントをお話しいたします。
今回は、~概要編~です。
中学受験は、単に小学生の範囲を完ぺきにすればいいわけではありません。
近年の出題内容は、小学生の範囲を超えた要素が強くなっており、
例えば、算数などは昔から「つるかめ算」などの特殊算は定番の単元です。
社会や理科においても、より理解力や考察力を問う問題が増えており、
単に暗記すればいいというわけでもなくなってきています。
つまり、中学受験に挑戦したい場合、
受験専門の対策を取っていかなければなりません。
また、問題集も一般の小学生用の練習問題集ではなく、
受験用の問題集をベースに進めていく必要があります。
そして、小学6年生時には志望校を絞り、学校毎の傾向と対策を取らなければなりません。
例えば、マーク式スタイルで出題する学校もあれば、記述式スタイルで出題する学校もあります。
このように、中学受験を突破するためには、
早期からのしっかりした準備がとても大切です。
非受験生のみなさんは、9月以降からの進め方を、
受験生の皆さんは、9月以降からの最後のラストスパートの方法を、
この夏休み中に計画し、しっかりと実践できるようにしましょう。
お悩みの方は、お気軽にご相談ください。