2011年12月
2011年12月6日
島根県 苦手科目克服・高校入試頻出単元【数学】
島根県の高校入試・数学は、大問5問で構成されています。
大問1「小問集合」
大問2~4「場合の数・確率」「方程式の利用」「関数」「図形」
大問5「図形」
大問2~4は年度によって構成が異なります。平成23年は大問4が図形だったため、
例年より図形の出題が多くなっていました。近年図形の出題数が増えているので、
来年度も同様に図形の出題が多くなると考えられます。
○小問集合
全単元の基礎事項について問われます。計算や方程式は分数や小数を含まないものが大半なので、
しっかり得点できるようにしましょう。また、関数や図形についても基本公式・定理を使った易しい問題に
なっていますので、関数・図形が苦手な人も、ここは得点できるようにしておきましょう。
○場合の数・確率
年度によって難易度は若干違いますが、確率が出る年は若干やさしめになっています。
様々な試行に対して法則性を見つけ出さなくてはならない問題もあるので、演習を繰り返し慣れておきましょう。
○方程式の利用
難易度は低く、確実に得点を稼ぎたいところです。ただ、通常の『方程式の利用』の問題とは異なり、
立式の段階で文や表の穴埋めになっていることが多いので、慣れてないと戸惑うかもしれません。
過去問をやり込み近年の傾向に慣れておきましょう。
○関数
関数の出題は『文章題』または『座標平面上での放物線と直線に関する問題』のいずれかが出題されます。
後者の場合、長さ(距離)や面積を求める問題が多いので、図形の基礎知識を絡めて練習しておきましょう。
いずれにしても、問題集等でよく見かける問題ですので勉強はしやすいと思います。
○図形
作図や証明を含めた図形総合問題となります。作図や証明はやや易しめの問題が多いので、
難しいものよりも基本問題に数多く取り組んでおくと良いでしょう。ただ全体的にみると難易度は高めですので、
数学で満点近くを狙っている人は過去問をやり込んでおく必要があります。
7割程度の点数で十分という方は、あえて完答を諦め、もっと得点しやすい他の単元で稼いでも良いでしょう。
公立高校の入試まであと3ヶ月です。
トライでは残り期間で効率的に得点を上昇させるための指導を実施しております。是非ご相談下さい。
2011年12月4日
島根県 苦手科目克服・高校入試頻出単元【国語】
島根県では大問5問で構成されております。
大問1「聞き取り」
大問2「論説文」
大問3「小説」
大問4「古文」
大問5「課題作文」
となっています。
聞き取り
1回の放送で必要な情報を把握出来るかが正答へのカギとなります。
問題文を聞きながら必要と思われる情報をメモするようにしましょう。数字などは特に注意するようにして下さい。
読解
内容把握の他に漢字の知識や文法知識などを問う問題があり、総合的な学習が必要となります。
古文
短い文章で難易度も低いものが出題されております。
現代かなづかいに直す問題と意味を答えさせる問題が中心になります。
古文の問題を解く際には必ず音読をするようにしましょう。
音読が出来れば現代かなづかいの問題は確実に正解出来ます。
作文
年々テーマが難しくなってきております。
問題点や自分の立場を明らかにして、なぜその意見なのかを答えさせる形式が数年続いています。
自分の意見を短く明確に分かるように文章を書く力が求められます。
これから入試までの期間に最低でも週1題は作文を解く訓練を行いましょう。
入試まで僅か3ヶ月しかありません。
トライでは短い期間でも1:1の家庭教師指導で集中して学力向上を図ります。是非ご相談下さい。
2011年12月3日
島根県 冬休み前の勉強法【大学受験編】
今回のテーマは『冬休み前の勉強法【大学受験編】』です。
センター試験本番まで残りわずかとなり、受験生の皆さんはラストスパートに入っていることと思います。
この短い期間で出来ることは限られてきますが、重要なのは総得点を上げることです。
それには、どのような勉強法が良いか考えてみましょう。
① 伸びシロの大きい教科(単元)を中心に勉強する。
② ①の教科以外の得点が落ちないようにする。
では、上記2項目について具体的に考えてみます。
まず①については、単純に苦手科目で得点の低いものということではなく、
得点が安定していない教科や補強ポイントが明確な教科が良いでしょう。
得点が不安定な教科は得点幅の上限で安定するように過去の模試などを見直し、
2択まで絞り込めていて間違えた問題などを中心にしっかりと復習するようにしましょう。
また、補強ポイントが明確なものについては、しっかりと補い得点をアップさせましょう。
次に②についてですが、例えば①の勉強で得点が30点上がったとしても、他教科で30点下がっては意味がありません。
他教科については少なくとも得点を維持、できれば向上させなければなりません。
残りわずかな期間ではありますが、1ヶ月でも何もしなければ必然的に得点は下がってしまいます
なので、これらの教科については今何か不安がなかったとしても
マーク演習(過去問演習が不十分な人はそれを)を中心に定期的に演習と見直しを繰り返すようにしましょう。
以上が冬休み前の(センター試験までの)勉強の軸となります。
もちろん、一人ひとり求められる得点も違えば、弱点・補強ポイントも違います。
上記を参考にしつつ、自分の志望校と実力に合わせた勉強法で頑張って下さい。
家庭教師のトライでは、残り期間でより効率的に得点できるように『学力診断』と『合格カリキュラムの作成』を行っております。
残り期間での逆転合格を考えておられる方は、ご連絡下さい。