2011年11月23日
栃木県 冬休み前の勉強法【中学受験編】
こんにちは。
朝夕の空気が冷えてきましたね。風邪などひいていませんか。
今回は、冬休み前の勉強法として、まずは中学受験生向けの情報をお伝えいたします。
≪ポイント≫
① 教科書の総復習をしましょう。
② やると決めたテキスト(過去問など)の解けなかった問題をもう一度解いてみましょう。
※ここで、新たなテキストに手をつけないようにしましょう。
中途半端に手をつけて、受験日まで終わらせることができなかった場合、焦ってしまい逆効果です。
③ 本番のテストを想定して、問題を解いてみましょう。
※本番さながらに、時間を計り、管理監督者のいるもとで、問題を解きましょう。
もちろん、その後に答え合わせも行い、わからなかったところの復習も行いましょう。
④ 体調管理に気をつけましょう。朝食は必ず取り、朝方の生活に切り替えましょう。
また、朝に勉強する時間をとり、朝の時間帯に頭が働くように慣らしておくことも必要です。
午前中にテストを開始する学校が多いためです。ただし、風邪をひかないように注意しましょう。
決して難しいことをしようとは思わないこと。
これまでの自分の学習してきたことの復習をして、完璧にすることを考えてください。
トライでは、わかったつもりをなくすために、トライ独自の【ダイアログ学習法】や、
本番を想定した【リハーサル学習法】を実践することで、合格へと導きます。
宇都宮校