2011年12月29日
栃木県 入試直前!志望校対策【大学受験】
朝晩、非常に冷え込む日々が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は、大学入試直前ということで、この直前期に行うべき対策をご紹介します。
①大学別の受験科目・配点・合格最低点を改めて確認しましょう。
今から、どの科目に注力すべきかが明確になります。
②大学ごと・科目別で問題の傾向をつかみましょう。
比較的小さな規模の大学では、同じ教授が毎年傾向の似通った問題を作成することがあります。
傾向の分析は重要です。
③一度解けた問題を、もう一度解きましょう。
一度解けた問題でも、制限時間というプレッシャーがかかると解けなくなる可能性があります。
勉強で解けなくても『今間違っておいてよかった』、解くことができたら『自分は出来るんだ』と、ポジティブに考えましょう。
④何度も何度も反復して記憶を定着させましょう。
『試験間際だからといって、焦って新しい問題に取りかかるのも良くないし、かといって何もしないわけにはいかない』
という思いは、受験生の皆さんならば、必ず抱くと思います。
そんなときは以前作成したノートや暗記帳を見返しましょう。
記憶に定着していることがわかり、これまでの勉強の積み重ねを実感し、精神的な平静が保てます。
受験生の皆さんへ
大学入試は、誰しもが緊張し、悶え、苦しみ、乗り越えていくものです。
共に乗り越えましょう。
宇都宮校