2012年5月22日
栃木県 高校入試制度
今回は栃木県立高等学校の入試制度についてお伝えしたいと思います。
中学3年生の生徒さんは、入試日や配点等の情報を早めに入手しておきましょう。
【入試までの流れ】
≪推薦入試の場合≫
① 願書等提出期間
H25年2月4日(月)~5日(火)
② 面接
H25年2月8日(金)
③ 合格者内定
H25年2月13日(水)
≪学力検査の場合≫
① 願書等及び調査書提出期間
H25年2月15日(金)、18日(月)
② 出願変更期間
H25年2月21日(木)~22日(金)
③ 受検票交付期間
H25年2月26日(火)~27日(水)
④ 学力検査
H25年3月6日(水)
⑤ 合格者発表
H25年3月12日(水)
【試験時間・配点】
■ 国語(50分・100点満点・25問)
国語知識(漢字・品詞) 30点 / 古典読解 10点 / 論理的文章 20点
文学的文章 20点 / 作文 20点
■ 数学(50分・100点満点・29~32問)
基礎問題 28点 / 図形・関数 10点 /数と式・方程式 15点
図形の証明問題 15点 / 関数の証明問題 16点 / 規則性の問題 16点
■ 英語(50分・100点満点・40~42問)
リスニング 30点 / 文法・慣用句 18点 / 対話文 8点
英文穴埋め・3行作文 16点 / 長文読解(物語文) 14点 / 長文読解(説明文) 14点
■ 理科(45分・100点満点・38~39問)
各分野基礎知識 16点 / 地学 9点 / 化学 21点 / 物理 33点 / 生物 20点
※まんべんなく出題されるので一例です。
■ 社会(45分・100点満点・42~43問)
3分野全般・各基礎問題 28点 / 地理 24点 / 歴史 24点 / 公民 24点
※まんべんなく出題されるので一例です
推薦を狙う方は、3年生の中間テスト、期末テストも怠ることなく取り組んでほしいと思います。
一般入試で受験する方は、志望校によってどこに力を入れて勉強したらいいかなど
勉強方法が異なってきます。
トライではお子さんに合わせた学習カリキュラムを組んでいきます。
夏休みになる前に、受験に向けて中学3年間のまとめをしませんか。
宇都宮校