2012年10月31日
栃木県 中学入試 平成25年度の動向
こんにちは。
今回は、「中学入試 平成25年度の動向」についてお伝えしたいと思います。
11月末から私立中学校の入試が始まります。
あと1ヵ月しかありません。
11/23(金) 佐野日本大学中等教育学校、作新学院中等部
11/24(土) 海星女子中学校、白鷗大学足利中学校
この4校からスタートします。
私立は年内に最低1回は入試があり、県立中学校(宇都宮東高等学校附属中学校、
佐野高等学校附属中学校、矢板東高等学校中学校)と宇都宮大学教育学部附属中学校は
1月に入試が控えています。
近年、中高一貫校を受験する小学生は多くなってきています。
その中でも私立の中高一貫校を受験する生徒さんは多くなってきていると感じます。
特に栃木県の場合は、大学附属の中高一貫校があります。
(佐野日本大学附属、國學院栃木、白鷗大学足利など)
大学附属の中高一貫校へのニーズは今後高くなってくるかもしれません。
昨年度の県立中学校の倍率をみてみると、
宇都宮東高等学校附属中学校 5.46倍
佐野高等学校附属中学校 3.08倍
矢板東高等学附属中学校 3.81倍
となっています。
一昨年から比べてみると、少し倍率が低くなっていますがほぼ変わりはありません。
宇都宮東高等学校附属中学校が下がったのは、矢板東高等学校附属中学校が開校し、
県北の小学6年生がそちらに流れたためだと考えられます。
中高一貫校を受験し大学受験を考えているご家庭が多くなってきています。
そのため、中学受験を考えている保護者様・小学生はスタートダッシュが大切になってきます。
上記でもお伝えした通り、私立に関しては11月、12月が受験になります。
いいスタートダッシュをきれるようにしましょう。